防災・危機管理情報


よりん彩情報ライブラリーでは、男女共同参画週間などのイベントや、おすすめの図書・DVD等を紹介する企画展示を定期的に行っています。お気軽にお立ち寄りください。
  

【企画展示】若年層の性暴力被害予防月間

 

 現在、よりん彩では「若年層の性暴力被害予防月間」というテーマで企画展示をしています。

政府は、入学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まる時期である4月を「若年層の性暴力被害予防月間」と定め、SNS等の若年層に届きやすい広報媒体を活用した啓発活動を効果的に展開することとしています。

相手の同意のない性的な行為は性暴力であり、許されるものではありません。もし、自分が同意していない性的な行為をされたら、それは性暴力です。ひとりで抱え込まずに相談してください。

詳しくはこちら→内閣府男女共同参画局

(終了しました)【企画展示】「国際女性デー2025」3月8日は国際女性デー 女性の生き方を考える日

毎年3月8日は、「国際女性デー」です。

2025年のテーマは「すべての女性と少女のために ー権利、平等、エンパワーメントを」です。

よりん彩では、鳥取県の発展に貢献してきた偉大な女性先人たちを紹介した「時代に先駆けた鳥取県ゆかりの女性たち」や、鳥取で活躍する女性や、働きやすい職場環境づくりに取り組む企業を紹介する「輝く女性とっとり」などのパネルを展示しています。

この機会に、ジェンダーギャップ改善とジェンダー平等について考えてみませんか。

関連本も多数紹介していますので、ぜひ、手に取ってごらんください。

また、この日はよりん彩交流サロンにおいて、平和グループ「プアン」による関連イベントを開催します。どうぞお気軽にご参加ください。

国際女性デーを楽しもう!

□10時00分~11時15分  講演会「戦争は女の顔をしていない」

          講師:中尾 和則さん(鳥取地球人クラブ)

□11時20分~12時00分    リラックス講座

          講師:岩崎 和恵さん(自力整体ナビゲーター)

□同時開催:ユニセフパネル展「poems ~平和の詩~紛争下の子どもたちが綴る平和への思い」

(終了しました)【企画展示】人権について考えてみませんか?

 

よりん彩では「人権について考えてみませんか?」のテーマで企画展示をしています。

人権とは、私たちが人間らしく生きるための権利です。すべての人の人権が尊重され、みんなが笑顔で暮らせる世の中になるためには、私たち自身はどのようにあるべきでしょうか。

あらためて人権意識の大切さを考えてみませんか。

関連本の図書展示及び貸出しも行っていますので、ぜひ手に取ってご覧ください。

(終了しました)【企画展示】女性に対する暴力をなくす運動

 

毎年11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。

配偶者等からの暴力(DV)、性犯罪、売買春、人身取引、セクシャルハラスメント、ストーカー行為など「女性に対する暴力」は、女性の人権を著しく侵害するものです。

暴力は、性別や相手との間柄に関係なく、決して許されないという認識が必要です。

現在よりん彩には、DVやハラスメントに関する資料が250点以上あり、実施期間中に合わせ女性の人権に関する資料を展示しています。

DVや性的な被害、1人で悩まないでご相談ください。

(終了しました)ご存じですか?11月19日は「国際男性デー」

 11月19日は「国際男性デー」です。「男性・男児の男性の心身の健康と幸福、ジェンダー平等を促す日」として、1999年にトリニダード・トバゴで始まった記念日です。 

一人ひとり個性を認め、互いを認め、尊重する関係を築くために、この機会に「男性にとってのジェンダー平等」という視点から考えてみるのはいかがでしょうか。

他にも、男性学など関連図書の貸出も行っていますのでぜひご利用ください。

(終了しました)【企画展示】日本初の女性弁護士 中田正子パネル展

 

現在よりん彩では、この4月から放送が始まったNHK朝の連続テレビ小説「虎に翼」の主人公モデル、三淵嘉子さんとともに日本初の女性弁護士となった中田正子さんの資料やパネルを紹介する企画展示を開催しています。
本県ゆかりの人物の活躍をぜひ、この機会にご覧ください。

□展示期間:◆令和6年9月3日(火)~9月29日(日)
            展示パネル/鳥取市あおや郷土館
      ◆令和6年10月3日(木)~10月16日(水)
            展示パネル/鳥取市歴史博物館 
□展示場所:よりん彩内展示場 
□展示内容:(1)鳥取市あおや郷土館、鳥取市歴史博物館の協力のもと、エピソードや写真

         を紹介するパネルの展示

      (2)関係図書の展示 他

(終了しました)【企画展示】男女共同参画週間

男女共同参画センターよりん彩において、男女共同参画に関する理解と関心を深めるため、男女共同参画週間(6月23日から29日まで)にあわせた企画展示をしています。

この機会にどうぞお気軽にお立ち寄りください。

男女共同参画週間とは

内閣府では、男女共同参画社会基本法の公布・施行日である平成11年6月23日を踏まえ、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」とし、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めています。

(終了しました)【企画展示】日本初の女性弁護士 中田正子展

 

男女共同参画センターよりん彩では、NHK朝の連続テレビ小説「虎に翼」の主人公モデルである三淵嘉子とともに、昭和15年(1940)に日本初の女性弁護士となった中田正子を紹介する資料やパネルを展示しています。

活き活きと活躍するその生涯を、この機会にご覧ください。

(終了しました)【企画展示】2023年度よりん彩情報ライブラリー貸出しベスト5

現在よりん彩では、2023年度中に貸出冊数の多かった図書「2023年度よりん彩情報ライブラリー貸出しベスト5」の企画展示をしています。

第1位は「家が好きな人 井田 千秋/著」でした。

 このほか、話題のコミック、人生や子育ての不安が軽くなる本や、おすすめの児童書、大人が読んでも楽しめる絵本など、幅広い年代の人におすすめの本がランクインしました。
ぜひ、この機会にお気軽にお立ち寄りください。

(終了しました)【企画展示】若年層の性暴力被害予防月間

 

 現在、よりん彩では「若年層の性暴力被害予防月間」というテーマで企画展示をしています。

政府は、入学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まる時期である4月を「若年層の性暴力被害予防月間」と定め、SNS等の若年層に届きやすい広報媒体を活用した啓発活動を効果的に展開することとしています。

相手の同意のない性的な行為は性暴力であり、許されるものではありません。もし、自分が同意していない性的な行為をされたら、それは性暴力です。ひとりで抱え込まずに相談してください。


最後に本ページの担当課    鳥取県 男女協働未来創造本部 県民運動課
    住所 〒682-0816
             倉吉市駄経寺町212-5
             エースパック未来中心
    電話   0858-23-39010858-23-3901    
   ファクシミリ  0858-23-3989
    E-mail  kenmin-undou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000