防災・危機管理情報


令和7年度ワーク・ライフ・バランス講師派遣事業の募集を行っています。この事業は、子育て世代や、職場・地域において責任ある立場にあるミドル世代の有職層の男性等を主な対象として、仕事と家事等との両立に向け、家庭生活参画の機運の醸成を図ることを目的として、県内の企業・経済団体等が開催する家事・育児・介護等に関する社内研修へ講師を無料で派遣します。(まずは下記連絡先までお気軽にご相談ください。)

  

対象となる研修会

県内企業等が主に社員や管理職を対象として開催する家事、育児、介護等に関する社内研修・セミナー等で、次の要件に該当するもの。ただし、国及び地方公共団体が主催するものを除く。

  1. 鳥取県内で開催されるもの
  2. 社員等を対象に開催するもの
  3. 参加者数が概ね10人以上のもの
  4. 講師の講演時間が概ね1時間以上であること 
  5. 政治活動、宗教活動及び営利活動を目的としないもの
  6. 行政や他の団体等からの補助・委託を受けていない研修会であること

※会場への講師派遣のみならず、オンライン形式でのセミナーも対象となります。

費用負担や会場準備等

  • 講師への謝金・旅費については県が負担します。
  • その他の経費については主催者側のご負担となります。
  • 講師の手配以外のセミナー運営、会場準備、資料印刷などは主催者側でお願いします。

手続き

研修開催を希望される場合は、よりん彩(鳥取県男女協働未来創造本部県民運動課)にご連絡ください。
事前協議を行い、研修の内容が確定した後、所定の申請書を提出していただきます。

チラシ (pdf:94KB)

実施要項及び実施要領 (pdf:61KB)

様式集 (doc:59KB)

アドビリーダのダウンロード

 

問い合わせ・連絡先

 よりん彩(鳥取県男女協働未来創造本部県民運動課)
  〒682-0816 倉吉市駄経寺町212-5
  電話 0858-23-3977
  ファクシミリ 0858-23-3989
  電子メール kenmin-undou@pref.tottori.lg.jp
  

最後に本ページの担当課    鳥取県 男女協働未来創造本部 県民運動課
    住所 〒682-0816
             倉吉市駄経寺町212-5
             エースパック未来中心
    電話   0858-23-39010858-23-3901    
   ファクシミリ  0858-23-3989
    E-mail  kenmin-undou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000