男女共同参画センターのホームページ

施設利用

よりん彩をご利用の皆さまへ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の点について利用者の皆さまのご理解とご協力をお願いします。

  • 37.5 度以上の発熱のある方、体調のすぐれない方は入館をお控えください。
  • 館内ではマスクの着用をお願いします。
  • 館内への滞在はなるべく短時間でお願いします。多数の人々が長時間集う空間は感染症の発症リスクを高めます。
  • 手指の消毒をお願いします。(館内入口に手指消毒薬を設置しています。)
  • 「三密」を避けるよう各自でご注意ください。

掲示文書(PDFファイル:220KB)

ミーティング室の利用について

新型コロナウイルス感染予防のため、当面の間は5名以内でのご利用とさせていただきます。ご利用の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いします。

子ども室の利用について

 新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、子ども室の利用内容については当面の間は次のとおりとなります。ご利用の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いします。
  • 授乳室の利用
  • トイレ、おむつ替えの利用
  • 絵本の貸出
  • 短時間(15分程度)、少人数での休憩 

※子ども室内での飲食は当面中止します。

館内利用のご案内

よりん彩リーフレット (PDFファイル:2809KB)

 

1 ミーティング室

  • グループや団体等の打合せなど10人程度までの会議にご利用ください。(※新型コロナウイルス感染予防のため、当面の間は5名以内でのご利用とさせていただきます。)

  • ミーティングコーナーに替えて「活動交流サロン」を設置しました。

 

2   交流サロン

  • グループ活動で利用できる「活動交流サロン」を設けました。

  • いつでも自由にご利用いただける談話&図書閲覧等の各コーナーがあります。 

 雑誌・新聞コーナー  よりん彩正面入口周辺に設けています。
 談話コーナー  中央書架の正面入口寄りに設けています。
 図書閲覧・学習コーナー  よりん彩奥側に設けています。
 企画展示・情報提供  よりん彩の企画展示やパネル掲示、チラシ等各種の情報提供を行っています。
 活動交流サロン  よりん彩正面入口左側に設けています。
 
  • グループ活動を応援する「活動交流サロン」を設置しました。
    • グループでの活動(広く参加者を募集する企画を含む)に利用していただく目的で設置しています。  
    • 政治や宗教、営利が目的の活動には利用いただけません。 
    • 利用申込や手続きなど、詳しくは係員にお尋ねください。 

 

3 子ども室 

  • 保護者同伴でご利用ください。
  • 子ども用トイレ、授乳室ともに利用いただけます。
  • 絵本の貸出も行っています。 

 

4 印刷室

  • 利用時間は、午前9時から午後7時までです。

  • 印刷機(有料)などをご利用いただけます。(用紙は各自ご用意ください。) 

 

5 団体ボックス

  • 男女共同参画センターを利用される団体の文房具などの保管に使用できます。
  

最後に本ページの担当課    鳥取県男女共同参画センター
    住所 〒682-0816
             倉吉市駄経寺町212-5
             県立倉吉未来中心内
    電話   0858-23-39010858-23-3901    
   ファクシミリ  0858-23-3989
    E-mail  yorinsai@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000