児童虐待防止にむけた体制を強化するとともに、子どもと家庭の問題に向けて総合的に対応するため、令和5年4月1日から倉吉児童相談所は中部総合事務所県民福祉局の組織として設置されることになります。
なお、倉吉児童相談所の所在地、電話番号、FAX番号、メールアドレスは変わりません。
1 採用予定者数・職務内容・勤務場所
募集する職種 |
採用予定者数 |
職務内容 |
勤務場所 |
会計年度任用職員(一時保護指導員) |
1名 |
・一時保護所保護児童の行動観察及び生活指導
・相談・判定業務の補助に関すること
|
鳥取県倉吉児童相談所 |
2 任用期間
採用の日(令和5年4月1日以降)から令和6年3月31日(予定)まで
※従事業務が翌年度も継続された場合に限り、勤務成績その他の事情を踏まえ、翌年度も引き続き任用が更新され ることがあります。(再度の任用4回まで)
3 受付期間・試験日時・試験会場等
受付期間 |
随時募集しています
|
試験日時 |
相談により日時を決定します
|
試験会場 |
鳥取県倉吉児童相談所(倉吉市宮川町二丁目36) |
試験内容 |
作文試験、適性検査、面接試験 |
4 受付申込手続
受験を希望される方は、募集案内をご確認いただき、採用試験申込書等の提出書類を鳥取県倉吉児童相談所(郵便番号682-0881倉吉市宮川町二丁目36)へ郵送又は持参(必ず職員へ手渡し)によりお申込みください。
受験資格については、募集案内3受験資格を御確認ください。
5 募集案内・採用試験申込書
募集案内 (pdf:122KB)
任用資格 (pdf:66KB)
採用試験申込書 (pdf:72KB)
6 問い合わせ先
鳥取県倉吉児童相談所
〒682-0881倉吉市宮川町二丁目36 電話0858―23-1141
○相談課
・児童の相談、調査・措置などを担当しています。
○判定・保護課
・児童の心理判定、心理治療を要する児童への治療指導、医学診断の受付などを担当しています。
・児童の一時保護・通所指導などを担当しています。
○総務担当
・庁舎管理、庶務業務、事務業務の総括などを担当しています。