鳥取県では、2月23日(日)から24日(月)頃にかけて大雪となる見込みであり、米子道(米子IC~落合JCT)において予防的通行止めを実施する可能性があります。
-
大雪時は大型車両の県境をまたぐ移動は控えてください。
-
やむを得ず移動される際は、道路情報をご確認のうえ、積雪の少ない地域の高規格道路(鳥取道・国道313 号)に広域迂回するよう、ご協力をお願いします。
-
大型車両など登坂能力の低い車両は、峠など急な坂道を有する道路※の通行は避けてください。
※【東部】:国道9 号(蒲生峠)、 29 号(戸倉峠)、 53 号(黒尾峠)、 373 号(志戸坂峠)、482 号(辰巳峠)
【中部】:国道179 号(人形峠)、国道313号(犬挟峠)、482 号(福本峠)
【西部】:国道180 号(明地峠)、 181 号(四十曲峠)、 183 号(鍵掛峠)、 482 号(内海峠) など
<鳥取県からのお願い>
令和7年2月8日に国道180 号(明地峠)において大型車両3台が絡むスリップ事故により約7時間の通行止めが発生したため、改めてお願いするものです。
-
最新の気象情報や道路情報、交通情報を確認してください。
-
大雪の時は不要不急の外出、車の運転を控えるよう強くお願いします。
-
車でお越しになる場合は、必ず冬用タイヤの装着やチェーンの準備をしてください。
-
ノーマルタイヤで積雪・凍結道路を運転することは法令違反となります。違反行為は、反則金の対象となります。
【大雪】大型車両のスタックにご注意ください!!
「一般国道313号『北条倉吉道路』」のうち、倉吉西IC~倉吉南IC間がいよいよ令和7年3月22日(土)に開通となります。
開通に先立ち、令和7年3月15日(土)に“開通プレイベント”を開催しますので、是非ともご参加ください!!
詳細情報については、以下のリンク先をご覧ください。
詳細情報はこちら(鳥取県中部総合事務所HP内)
車両火災は、通行止めや復旧作業などの社会的影響が大きく、多額の費用負担が発生することがあります。
車両火災の原因となるエンジントラブルやタイヤバーストなどを防ぐため、日ごろの車両点検を欠かさず、出発前の点検をお願いします。
万が一故障などで車両が停止してしまったら、以下を守ってください。
・車内に残らない
・道路上に立たない
・落ち着いて安全な場所へ避難する
・避難後に道路緊急ダイヤル#9910、非常電話、110番などで通報してください。
また、トンネル情報板に「進入禁止」が表示された場合は、絶対に侵入しないでください。
詳しくはこちら(pdf:674KB)をご覧ください。
i-Highwayは、雪による通行止め情報など、高速道路情報を幅広く確認できるサービスです。
スマートフォンアプリまたはウェブブラウザから情報を閲覧でき、登録すると最新情報がメールに届きます。
高速道路を安全かつ快適にご利用していただくために、是非ご登録をお願いします。
詳細はこちら >> (pdf:1580KB)
〇i-Highwayのご利用はこちらからお願いします。
・アプリダウンロード
・ウェブブラウザ

県内の主要な峠部の道路状況をWebカメラで提供しています。
繋がりにくい場合は、こちらもお試しください。
(キャッシュサイト) https://yukinavi.net.cache.yimg.jp/index.html
※12月~3月末「雪みちNavi」、4月~11月末「行きみちNavi」として道路状況を提供しております