防災・危機管理情報

a

マウスが上にくると画像が拡大します youtube動画チャンネルロゴ
手話パフォーマンス甲子園公式facebookボタン 手話パフォーマンス甲子園公式ツイッターボタン 手話パフォーマンス甲子園公式LINEボタン

・特別協賛

日本財団

  

・特別協力

全日本ろうあ連盟へのリンク

・共催

鳥取県聴覚障害者協会へのリンク

・その他

あいサポート運動

鳥取県観光案内とっとり旅の生情報へのリンク 手話観光ガイドリンク

鳥取県は、ろう者とろう者以外が互いを理解し共生することができる社会を築くため、平成25年10月に全国初の「手話言語条例」を制定しました。この「鳥取県手話言語条例」の理念に基づき、手話言語の普及や手話言語を通じた交流の推進、地域の活性化等を図る取り組みを行っています。

「鳥取県手話言語条例」の理念を実現すべく、全国の高校生が手話言語を使った様々なパフォーマンスを繰り広げる場をつくり発信することにより、多くの人に手話言語の魅力や手話言語が優れた意思及び情報伝達手段であることを実感してもらうとともに、手話言語とパフォーマンスを通じた交流の推進及び地域の活性化に寄与することを目的に、全国の高校生が手話言語を使った様々なパフォーマンスを繰り広げ、その表現力を競う「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」を“手話の聖地”鳥取県で開催します。

今年は「第12回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」として開催します。

手話パフォーマンス甲子園☆動画チャンネル(YouTube)(外部リンク)

公式SNSアカウントのご紹介 

※本大会は日本財団助成事業です。

  

第12回全国高校生手話パフォーマンス甲子園開催日決定

開催日:令和7年9月14日(日)

開催地:エースパック未来中心(鳥取県倉吉市駄経寺町212-5)

 

[今大会からの主な変更点]
各部門の「初出場枠」の増枠 (各部門1枠→2枠)

 

今後のスケジュール(予定):

  • 参加申込期間:4月21日(月)~6月27日(金)
  • 予選審査動画の提出期限:7月3日(木) ※午後5時までにご提出お願いします。
  • 予選審査会:7月17日(木)

   ※結果発表:7月18日(金)

  • 交流会、リハーサル:9月13日(土)
  • 本大会:9月14日(日)

※開催要項や申込方法等の詳細については、後日お知らせします。

「手話パフォーマンス甲子園☆動画チャンネル」(YouTube)(外部リンク)

詳細版チラシ(両面) (pdf:1208KB)

公式テーマソング「シュワシュワ。」MV2024(YouTube)(外部リンク)

 

【第11回大会情報】

なお、昨年開催の第11回大会の結果については、以下のリンク先から御確認いただけます。 

第11回全国高校生手話パフォーマンス甲子園 本大会結果について

 

  
  

手話パフォーマンス甲子園☆動画チャンネル

全国高校生手話パフォーマンス甲子園本大会の様子はこちらの動画チャンネルからご覧ください!

手話パフォーマンス甲子園動画チャンネル

  

お問い合わせ先

〒680‐8570 鳥取市東町一丁目220番地
手話パフォーマンス甲子園実行委員会事務局(鳥取県 福祉保健部 ささえあい福祉局障がい福祉課内)
電話0857-26-7682     FAX0857-26-8136
Eメール   s-koushien@pref.tottori.lg.jp
  
アクロバットリーダのダウンロード ※PDFをご覧頂くにはアクロバットリーダーが必要です。
お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。
  

最後に本ページの担当課    手話パフォーマンス甲子園実行委員会事務局(鳥取県福祉保健部障がい福祉課内)
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-76820857-26-7682 
    ファクシミリ  0857-26-8136
    E-mail  s-koushien@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000