地域との連携

出前授業

  • 目的:農業用水の様々な役割と仕組み、農業用水を管理する人の話を通じて、農業に対する理解を深め、生活に欠かせない水や食べ物を大切にしていく気持ちを育てる。  
  • 対象:小学校4・5・6年生
  • 平成28年度実施状況
    ・津ノ井小学校5年生(平成28年5月30日)
    ・宝木小学校5年生(平成28年6月29日)
    ・青谷小学校5年生(平成28年7月20日)
    ・久松小学校5年生(平成28年9月14日)
    ・岩倉小学校5年生(平成28年9月16日)
    ・世紀小学校4年生(平成28年9月28日)
    ・美和小学校5年生(平成28年11月8日)
    《活動写真》
    津ノ井小学校授業風景の写真 
    津ノ井小学校授業風景

補助暗渠施工機械の実演について

 農家の方から「暗渠が施工してあるのに排水が悪い」という話を時々耳にします。それは不透水層の形成で暗渠までのミズ道が確保出来ないからです。
 排水不良を解消するため、来春から水田を転作してアスパラガス生産に取り組まれる気高町の農家のほ場において、排水性向上対策(暗渠、額縁明渠、補助暗渠)の手法の一つとして、補助暗渠施工機械(※)の実演を行いました。
 排水性の向上は、畑作転換だけでなく、稲刈作業の機械走行性の向上にもつながります。
 今後、農家の聞き取り等により排水効果を確認していきたいと思います。

※土中の空洞内にもみ殻を詰め込むことができる農業用機械

本暗渠に対して直角方向に補助暗渠を入れました。
 
                         作業状況

 もみ殻暗渠が30~40cm程度できました。
表面排水を効率よく、本暗渠に導くことができます。

米里地区内におけるため池の現状と防災対策

 米里地区でため池の現状と防災対策等について学習する県と鳥取市による合同の説明会を開きました。(平成26年10月18日米里公民館)
 地元関係者の方々の防災意識を高めるために、米里地区内のため池の現状、一般的なため池の管理手法、ため池ハザードマップの作成等の説明を行いました。
 
 
資料(PDF4215KB)

大井手探検隊

大井手探検隊
 小学校の校外学習で大井手川の歴史について学習
 大井手川に沿ってどうやって水が流れ出るか確認
  河原第一小学校(平成25年10月1日)
 
  

最後に本ページの担当課    鳥取県東部農林事務所
    住所  〒680-0061
             鳥取県鳥取市立川町6丁目176
    電話  0857-20-3551   
    ファクシミリ  0857-20-3561
    E-mail  toubunourin@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000