防災・危機管理情報


土砂災害とは

  • 土砂災害とは、大雨などが引き金となって、大量の土砂が崩れたり動いたり、水と一緒に流れたりすることで起こる災害です。
  • 地震の揺れが原因となる土砂災害もあります。 
  • 土砂災害とは一般的に、「土石流」「がけ崩れ」「地すべり」の3種類です。

土砂災害の基礎知識/鳥取県の危機管理

土砂災害への注意

  • 近年、梅雨前線による長雨や、台風、線状降水帯により、毎年のように全国で土砂災害が発生し、多くの尊い人命が奪われるなど、土砂災害による被害が増えています。
  • 近年では、県内に初めて大雨特別警報が発令された平成30年7月豪雨、平成30年の台風24号、令和2年9月豪雨、令和3年7月豪雨で発生した土砂災害、そして大雨特別警報が発令され、日降水量が観測史上1位を多数更新した令和5年8月の台風7号で発生した災害は、まだ記憶に新しいものです。⇒鳥取県で発生した土砂災害 
  • 土砂災害から身を守るために、お住まいの地域及び生活圏の土砂災害発生の恐れのある区域を確認し、普段から備え、土砂災害危険度情報を活用して早期避難を心掛けましょう。 
  

【動画】備えよう!土砂災害

2024年6月12日放送 日本海テレビニュース

【読み解く】いざという時に土砂災害の被害にあわないためにできる事とは?小林沙貴アナウンサーに解説いただいています。

2024年6月1日放送 県政テレビ「キニナルとっとり」

梅雨や台風などで雨が多くなる時期に気を付けたいのが土砂災害。日頃の土砂災害への備えにARみえるでござる!
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000