防災・危機管理情報


 鳥取県と三井住友海上火災保険株式会社とは、平成29年2月3日(金)に「包括連携に関する協定」を締結しました。 
  

協定の概要

目的

 鳥取県と三井住友海上火災保険株式会社とが相互に連携し、地方創生の推進に資する取り組みを実施することによって、地域の様々な課題に対応し、震災復興及び地域の活性化、県民サービスの向上を図る。

協定項目

  (1) 震災復興・とっとりを元気にするための支援に関すること
  (2) 災害対応・危機管理・リスクマネジメント支援に関すること
  (3) 中小企業等への経営支援に関すること
  (4) 環境保全等の推進に関すること
  (5) その他、地域の活性化・県民サービスの向上に関すること

協定期間

 平成29年2月3日から平成30年3月31日(以後1年更新)

これまでの主な取組

損害調査結果の提供及び利用に関する連携

 三井住友海上火災保険(株)と「損害調査結果の提供及び利用に関する協定」を締結し、三井住友海上火災保険(株)が行った損害調査に関するデータ及び情報を県へ提供いただき、県は提供されたデータ及び情報を県内市町村へ提供する体制を構築しています。(令和5年度)

 

中小企業向けの経営セミナー等の開催

 リスクマネジメントや経営支援のノウハウを活かし、「中小企業向け気候変動解説オンラインセミナー」(令和3年度)、「SDGs経営推進セミナー」(令和5年度)等、県内の中小企業向けのセミナーを開催しました。

 

鳥取市気高町会下地区における「とっとり共生の里事業」への参加

 「とっとり共生の里」のサポーター企業として協定を締結し、農村と協働して農地、農道周辺の保全活動(芝桜の植付)、加工品づくり体験、伝統行事「うぐい突き」等への参加などの活動を行いました。(平成29年7月~令和4年3月)
(参考)とっとり共生の里の概要

 

調印式の概要

 「包括連携に関する協定書」への署名、記念撮影、主な連携事業の紹介を実施したほか、三井住友海上火災保険(株)所属のパラアスリートで、リオデジャネイロパラリンピック 視覚障がい者女子マラソン 銀メダリストの「道下美里(みちした みさと)」選手より、とっとりを元気にするためのメッセージをいただきました。

調印式の様子

日時

 平成29年2月3日(金)午後3時10分から3時45分まで

 場所

 知事公邸(鳥取市東町一丁目133)

出席者

 三井住友海上火災保険株式会社  執行役員中国本部長 嶋津智幸 様
                                         九州本部(パラアスリート)道下美里 様
                 山陰支店長 石上壽一 様
                                                  中国本部 部長 山本達也 様
                                                  山陰支店鳥取支社長 石毛充之 様
 鳥取県 知事 平井伸治


道下美里選手からの「鳥取県へのメッセージ」

 あいサポート運動発祥の地である鳥取県は、支え合い、思いやり、助け合う心が根付いている地域であり、だからこそ震災復興が早く進んだと感じました。是非今後、鳥取の地にマラソン大会か何かでお声がけいただけたら駆けつけ、スポーツを通して元気を発信したいと思います。
 私は、目が不自由になった当時は、未来に希望が抱けず前を向けない日々もありましたが、今目の前にあるもの、今出来ることに目を向け始めて未来が明るくなってきました。夢が持てるのも支えて下さる方がいるからのことです。走っているときは、「絆」と言われる直径50センチ以内のロープを持っていますが、この度の協定で鳥取県とも「つながり」ができたと感じています。これを色々な形でつなげていき、未来へ元気を発信していきたいと思います。

道下選手

  

お問い合わせ先

総務部行政体制整備局行財政改革推進課
電話 0857-26-7071   ファクシミリ 0857-26-7616

  

最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 行政体制整備局 行財政改革推進課
   住所  〒680-8570
            鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7766   ファクシミリ  0857-26-7616
    E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000