社会貢献活動に取り組まれているインフォカート株式会社様(代表取締役 下岡靖宜様)から寄付をいただきました。子どもたちの大好きなカップラーメンです。こんなに沢山ありがとうございます。

日本全国のご当地麺です。地図のようにならべてみました。遠くに出かける機会は少ないですが旅行気分を味わえます。




みんなでいただきます!
おやこ食堂「おかえり」・みんなの食堂「ただいま」の代表、齊藤恵子様から、こどもの日に合わせておいしいおいしいお菓子のご寄付をいただきました。

▲ご寄付いただいたたくさんの妖怪まんじゅう
お菓子は寺小屋ウェーブ様のご協力のもと、コロナ禍でたいへんな思いをしている子ども達と職員の皆さんに応援を届けたいとの思いから、県中西部9ヵ所の児童福祉施設のほか、皆成学園にも届けられました。
おまんじゅうが大好きな子ども達は大喜びです。早速、その日のおやつの時間にいただきました。



おいしいお菓子だけでなく、子ども達の笑顔までいただきました。
本当にありがとうございました!

『小さな親切』運動山陰本部様から自転車1台とヘルメット、車いす1台をいただきました。
12月23日(水)に寄贈式が行われ、事務局の山陰合同銀行倉吉支店山根支店長様から皆成学園川口園長に「贈呈書」と目録が手渡されました。ありがとうございます!

やったー! 雪がとけたら自転車の練習したいです。

4月7日(土)に、(一社)日本鉄道構内営業中央会の駅弁の日(4月10日)記念事業として、アベ鳥取堂(鳥取駅)、米吾(米子駅)、一文字屋(松江駅)、黒崎(出雲駅)様から、駅弁を計57個いただきました。
子どもたちは、初めて食べる駅弁をおいしくいただき、また食べたいねと喜んでいました。本当にありがとうございました。
平成30年4月5日(木)ケーキショップチロル様より、たくさんのおいしそうなお菓子をいただきました。いただいたお菓子は、子どもたちがおいしくいただきました。本当にありがとうございました。
平成29年7月25日、株式会社戸信様からボッチャボールセット(2セット)を寄贈していただきました。
ボッチャは今年度から球技大会の新種目となり、子どもたちの中で楽しみたい競技の一つとなりましたが、学園には用具がありませんでした。この度、寄贈いただき、これからは子どもたちの余暇活動に、大活躍しそうです。
ご寄贈いただき、本当にありがとうございました。
⇒ いつでもボッチャが楽しめます!