毎年5月は消費者月間です。令和7年度のテーマは「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 ~どのグリーンにする?~」。消費者それぞれが、環境をはじめ、人や地域など各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら行う消費活動「エシカル消費」について、鳥取県の取組を交えながら学習してみませんか?
1 テーマ
【前半】「あなたにも知ってほしいエシカル消費~1人の100歩より100人の1歩~」
【後半】「地球温暖化問題から学ぶグリーン志向消費 ~環境に優しいライフスタイルへ~ 」
2 講師
【前半】 NPO法人コンシューマーズサポート鳥取
消費生活相談員・消費生活アドバイザー 福田 登代子 氏
【後半】 鳥取県生活環境部脱炭素社会推進課 職員
3 日時・会場
(1)米子会場
令和7年5月15日(木)午後2時から3時40分まで
米子コンベンションセンター 第7会議室(米子市末広町294)
(2)鳥取会場
令和7年5月21日(水)午後2時から3時40分まで
とりぎん文化会館 第2会議室(鳥取市尚徳町101-5)
(3)倉吉会場
令和7年5月30日(金)午後2時から3時40分まで
エキパル倉吉 多目的ホール(倉吉市上井195-12)
4 対象
県民、事業者、消費者団体、地域消費生活サポーター、行政職員など
5 定員
各回80名(参加無料・要申込)
6 申込方法
とっとり電子申請サービス(右のリンク先 ⇒ 鳥取会場、米子会場、倉吉会場)でお申し込みください。
電子申請サービスを利用できない方は、お電話でお申し込みください。
(申込先)鳥取県消費生活センター 電話:0859-34-2760
7 その他
・各回の内容は同じです。
・定員に達し次第、受付を終了します。
・手話通訳を希望される方は、各開催日の10日前までに主催者にご連絡ください。
チラシ
チラシ (pdf:227KB)
過去の講座のうち、収録可能な回をアーカイブ配信しています。
鳥取県HPへのリンク