ふるさと未来創造工房について

令和6年度 ふるさと未来工房の募集について

 ふるさと未来工房とは、県内の小中学校生を対象に、伝統的なものづくりの技を持つ無形文化財保持者・保持団体の方から地域の子どもたちがその技術や思いを直接学ぶことで、文化財に興味を持ってもらうことを目的とした体験型授業の取り組みです。

 下記のとおり令和6年度の参加校を募集します。

1 応募対象

小学校中高学年、義務教育学校、中学校、特別支援学校(小学部・中学部)

2 講座内容

(1)コース 陶芸、絣、和紙、七宝、革

(2)実施時間 各コースは1回あたり2時間程度(和紙は5時間程度)で実施

(3)内容

講師による魅力解説、講師制作見学、制作体験、質問タイム

・会場や人数上限、実施予定時期等は募集要項でご確認ください。

(4)その他

・1クラスや1学年単位などで、先生が引率してご参加ください。

開催会場は、会場の予約状況等により変更になる場合があります。

・参加校は、講師代や材料代の費用負担はありません。

・学校から会場までのバスを借り上げする場合、助成があります。(予算範囲内での助成のため、詳細は下記5の問い合わせ先にご相談ください。)

3 応募方法

・令和6年6月28日(金)までに申込様式をファクシミリ等にて、下記5の申し込み先に提出してください。

・7月中旬に結果をお知らせする予定ですが、応募多数の場合は、御希望に沿えない場合がありますので、あらかじめ御了承ください。

4 募集要項、申込様式

募集要項 (pdf:106KB)

申込様式(word版) 申込様式(pdf版

5 申し込み・問い合わせ先

地域社会振興部文化財局文化財課 文化財保護担当

電話:0857ー26ー7525

ファクシミリ:0857-26-8128

電子メール:bunkazai@pref.tottori.lg.jp

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000