消防学校のホームページ

消防職員・団員、自主防災組織員向け、オープンキャンパス

支え愛救出研修

 令和6年1月に発生した能登半島地震の課題等を踏まえ、消防学校において、共助のための活動を支援する研修を行います。内容については、以下のとおり予定していますが、詳細については、消防学校までお問合せください。

<研修内容>

対象者

消防団や自主防災組織等

研修内容

倒壊家屋からの救出訓練と救急救命講習を主とした研修を実施する。

(1)消防機関等災害活動機関との連携(座学)

(2)挫滅症候群(クラッシュシンドローム)等について(座学)

  心肺蘇生法、AED取扱い、止血法(実技)

(3)救出・搬送訓練(実技)

<参考イメージ>

※倒壊家屋からの救出訓練         ※救命講習

 

オープンキャンパスについて

  詳細は、「消防学校オープンキャンパス」のページをご覧ください。
  

動画「教場で挑んだ8か月~鳥取県消防学校女性消防士の奮闘~」公開中!

   とっとり動画ちゃんねる「教場で挑んだ8か月~鳥取県消防学校女性消防士の奮闘~」 

(外部リンク、YouTube動画、3分50秒)

    

    

 

  令和2年度、鳥取県消防学校に3名の女性消防士が入校しました。

 『日々鍛錬』の校訓のもと、彼女たちが一人前の消防士を目指して立ち向かった様子をご覧ください。

動画「消防士に、なりたい」公開中!

とっとり動画ちゃんねる「消防士に、なりたい」(外部リンク、YouTube動画、5分54秒)

   
   

 最初は何もできなかったけど、同じ志を持つ仲間と共に、本物の「消防士」に。
 県消防学校での7ヶ月半に及ぶ初任総合教育の様子をYouTubeで公開しています。安心・安全を守る消防隊員になるまでにどんな訓練をしているか、ご覧ください。

  

最後に本ページの担当課    鳥取県消防学校
   住所 〒689-3547
            鳥取県米子市流通町1350
   電話  0859-27-03530859-27-0353    
   ファクシミリ  0859-27-5972
   E-mail  shobogakko@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000