開催日 研修名 研修の概要 備考
9月2日(月)

消費者教育

デジタル空間に真偽の定かでない情報があふれ、簡単に様々な取引ができ る現在、情報とお金との関わり方を学ぶ必要性が高まっている。小・中・高 を通じて、家庭科、社会科、地歴・公民科、総合的な学習の時間・総合的な 探究の時間等で、どのようにデジタル時代の消費者教育に取り組むべきかを 考える。

開催要項

8月22日(木)

新規採用養護教諭研修(研修番号7)

保健教育(3)/保健室経営(2)

開催要項

8月22日(木)

初任者研修(高等学校)(研修番号5) 

特別活動 / 学習指導(4)/ ICT活用教育 / 自己成長のマネジメント(2)

開催要項

8月22日(木)

初任者研修(小学校・義務教育学校)(研修番号5B) 

学習指導(2)(授業づくり編1・2)/自己成長のマネジメント(2) 

開催要項

8月22日(木)

環境教育 第2回

地球温暖化問題に関する基礎的な内容を理解し、地球温暖化問題についての知識が児童、生徒に定着するような授業づくりの方法を学ぶ。 気候変動教育を実施している全国の事例も参考にしながら具体的な年間 計画の立て方や授業実施方法について学ぶ。 グループワークを通して、気候変動教育のカリキュラム例を作成すること を目標とする。 

開催要項

8月20日(火) 

栄養教諭・学校栄養職員研修(小・中・義・特)

学校全体で食育を推進する組織的な取組へのアプローチについて学び、児童生徒の実態や学校、地域の特色を生かした給食の時間及び教科等における食に関する指導について理解を深め、栄養教諭・学校栄養職員として食育の推進力と実践的な指導力の向上を図る。

開催要項

8月20日(火)

特別支援教育(4)(読み書きに関する指導・支援)

読み書きに関するつまずきの背景や実態を理解し、日々の学習指導の中でで きる実態把握のアセスメントについて知り、児童生徒の読む力や書く力の向上 を図る指導・支援の工夫について学ぶ。

開催要項

8月20日(火)

中堅教諭等資質向上研修(中学校・義務教育学校・高等学校)(研修番号4) 

学習指導(2)/課題研究(2)/自己成長のマネジメント(2) 

開催要項

8月20日(火)

6年目研修(中学校・義務教育学校・高等学校)(研修番号2)

学習指導(2)/課題研究(2)/自己成長のマネジメント(2) 

開催要項

8月19日(月)

特別支援教育(1)(自立活動) 

障がいの捉え方及び自立活動の指導目標や具体的な指導内容設定までの各 過程を正しく理解し、自立活動における実践的指導力の向上を図る。

開催要項

8月19日(月)

中学校国語 研修番号1 

学習指導要領における「指導と評価の一体化」の実現に向け、評価に ついての理解を深め、授業及び定期考査の改善を推進する。 

開催要項

8月8日(木)

小学校算数科

全国学力・学習状況調査の分析とともに、「主体的・対話的で深い学び」の視点から の授業づくりについての理解を深め、小学校算数科における指導力向上を図る。

開催要項

8月6日(火)

2年目研修(小学校・義務教育学校)(研修番号2) 

学習指導(2)/自己成長のマネジメント(2)

開催要項

8月6日(火)

3年目研修(高等学校)(研修番号2) 

人間関係づくり(2)/学習指導(2)/自己成長のマネジメント(2)

開催要項

 8月6日(火)

中学校・高等学校美術 

鑑賞教育の充実をめざして、県立美術館のコレクション活用の可能性を探り、鑑賞授業の新たなアイデアや学校と美術館のよりよい連携のあり方を考える。 

開催要項 

8月6日(火)

小学校国語 

育成をめざす資質・能力を子どもたちが身に付けるための、全国学力・学習状況調査を活用した授業づくりについて理解を深め、小学校国語科の指導力向上を図る。 

開催要項 

8月5日(月)

6年目研修(特別支援学校)(研修番号2) 

学習指導(2)/課題研究(2)/自己成長のマネジメント(2)

開催要項

8月5日(月)

中堅教諭等資質向上研修(特別支援学校)(研修番号4) 

学習指導(2)/課題研究(2)/自己成長のマネジメント(2)

開催要項

8月5日(月)

あいサポート 

VRを活用した発達障がい特性の体験や、当事者家族のお話等を通して、 発達障がいの困りごとや必要な配慮について学ぶ。

開催要項

8月5日(月)

2年目研修(中学校・義務教育学校)(研修番号2) 

人間関係づくり(2)/学習指導(2)/自己成長のマネジメント(2)

開催要項

8月2日(金)

博物館連携講座

博物館の活用方法を学ぶとともに児童生徒の興味を引き出す授業づくり のためのアイデアを広げる。

開催要項

8月2日(金)

2年目研修(高等学校)(研修番号2) 

人間関係づくり(2)/学習指導(2)/自己成長のマネジメント(2)

開催要項

8月2日(金) 

2年目研修(特別支援学校)(研修番号2)

人間関係づくり(2)/学習指導(2)/自己成長のマネジメント(2)

開催要項

8月2日(金)

特別支援教育(3)(学習障がい)

児童生徒一人一人の困りや困難さの背景を分析し、個に応じた指導・支援 について、具体的な実践例から学ぶ。

開催要項

8月1日(木)

初任者研修(中学校・義務教育学校)(研修番号5) 

ICT活用教育/学習指導(3)

開催要項

8月1日(木)

初任者研修(小学校・義務教育学校)(研修番号5A)

学習指導(2)(授業づくり編)/自己成長のマネジメント(2) 

開催

要項

8月1日(木)

新規採用養護教諭研修(研修番号6) 

教育課題(いじめ・不登校対応)/保健教育(2)/保健管理(3)

開催要項

8月1日(木)

寄宿舎教諭・寄宿舎指導員研修(特)

寄宿舎指導員としての役割や寄宿舎の運営について理解を深め、職務遂行のた めの能力の向上を図る。

開催要項

7月30日(火)

3年目研修(小学校・義務教育学校)(研修番号2) 

人間関係づくり(2)/学習指導(2)/自己成長のマネジメント(2)

開催要項

7月30日(火)

学校の支援体制(2)(学級づくり) 

ピア・メディエーションによるいじめ問題などへの対応のスキルを高める とともに、クラス全員が関わり合える学級づくりへの実践的な指導力の向上 を図る。

開催要項

7月30日(火)

3年目研修(中学校・義務教育学校)(研修番号2) 

人間関係づくり(2)/学習指導(2)/自己成長のマネジメント(2)

開催要項

7月30日(火)

3年目研修(特別支援学校)(研修番号2)

 人間関係づくり(2)/学習指導(2)/自己成長のマネジメント(2)

開催要項

7月29日()

中堅教諭等資質向上研修(小学校・義務教育学校)(研修番号4)

学習指導(2)/課題研究(2)/自己成長のマネジメント(2)

開催要項 

7月29日(月)

6年目研修(小学校・義務教育学校)(研修番号2)

課題研究(2)/自己成長のマネジメント(2)/学習指導(2)

開催要項

7月29日(月)

人権教育(1)

「鳥取県人権教育基本方針-第3次改訂-」等に基づく人権教育のあり方や 児童生徒の自尊感情を育む集団づくり(学校づくり・学級づくり)について理 解するとともに、教職員の人権意識と実践力の向上を図る

開催要項

7月26日(金)

プログラミング教育研修

プログラミングを実際に体験しながら、児童生徒の試行錯誤を大切にしたプログラミング的思考を育む授業づくりについて学ぶ。

開催要項

7月26日(金)

特別支援教育(ICT活用)

児童生徒一人一人の実態や認知特性に応じたICT活用について理解 し、ICT端末を活用した効果的な指導・支援のあり方について学ぶ。

開催要項

7月26日(金)

安全・健康・食育

姿勢づくりのポイントや学校において実践可能なトレーニング方法につ いて演習を通して理解し、指導力の向上を図るとともに、成長期のスポーツ 障害と予防法を理解する。 

開催要項

7月25日(木)

学校事務職員フォローアップ研修(全)(研修番号2)

【素養】【企画立案・業務の遂行】【対話・調整・協調】

開催要項

7月25日(木)

学校事務職員1年目研修(全)(研修番号2)

【素養】【企画立案・業務の遂行】【対話・調整・協調】

開催要項

※令和6年度研修用クラスルームへの入室方法(再確認)


最後に本ページの担当課
   鳥取県教育センター
   住所  〒680-0941
            鳥取県鳥取市湖山町北5-201
   電話  0857-28-23210857-28-2321    
   ファクシミリ  0857-28-8513
   E-mail   kyoikucenter@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000