鳥取県の防災、災害時の情報ポータルサイト

令和5年春季全国火災予防運動の実施について

令和5年春季全国火災予防運動

3月1日(水)から7日(火)までの7日間にわたり春季全国火災予防運動が実施されます。

県内の令和4年の火災発生件数は、193件(林野、枯れ草火災等含む。)であり、昨年の186件と比較し、7 件増加している状況です。また、負傷者は35人(令和3年32人)、死者は15人(平成20年以降最多(令和3年10人))と負傷者・死者ともに増加しています。

強風・空気の乾燥により、火災が起こりやすい季節となります。火を取り扱う際には、火のそばを離れない、消火器などの消火の準備をするなど十分注意してください。

特に強風時の屋外でのたき火・火入れは絶対にやめましょう!!

 

1 防火標語(2022年度全国統一防火標語)

 お出かけは マスク戸締り 火の用心

 

2 重点目標

(1)住宅防火対策の推進
(2)乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進
(3)木造飲食店等が密集する地域に対する防火指導の推進
(4)放火火災防止対策の推進
(5)特定防火対象物等における防火安全対策の徹底
(6)製品火災の発生防止に向けた取組の推進
(7)多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底
(8)林野火災予防対策の推進

 

3 県内市町村及び消防局が実施する主な行事予定

 ・県内市町村の行事予定一覧 (pdf:61KB)

 ・県内消防局の行事予定一覧 (pdf:89KB)

※新型コロナウイルス感染症拡大予防対策を講じた上で実施を予定しています。

※行事予定については、主な行事のみ掲載しています。日程については変更される可能性もありますので、行事の詳細や、期間外の実施行事については、各市町村又は消防局に直接お問い合わせください。

 

4 問合せ先

・鳥取県消防防災課

    TEL 0857-26-7063 

・鳥取県東部広域行政管理組合消防局 予防課

    TEL 0857-23-2460

・鳥取中部ふるさと広域連合消防局 予防課

    TEL 0858-29-5126

・鳥取県西部広域行政管理組合消防局 予防課

    TEL 0859-35-1954

 

 
 
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000