目的
鳥取県と住友生命保険相互会社とが緊密な相互連携と協力により、健康増進の支援や子育て支援などの取組を実施することによって、地域の様々な課題に対応し、地域の活性化、県民サービスの向上を図る。
協定項目
(1)健康増進の支援、スポーツ振興に関すること
(2)暮らしの安全・安心に関すること
(3)結婚・子育て支援に関すること
(4)産業振興及び観光物産振興に関すること
(5)その他、地域の活性化、県民サービスの向上に関すること
協定期間
令和5年9月11日~令和6年3月31日(以後、1年毎に更新)
中山間集落見守り活動協定の締結
令和7年3月13日(月)に中山間地域等の見守り活動を行うための協定を締結し、住民の日常生活の異常等を早期発見する体制を整備することにより、中山間地域等で安全で安心して生活できる地域づくりを推進しています。(令和6年度~)
(参考)中山間集落見守り活動支援事業

県政情報に係るチラシ配布への協力
保険外交員の方を通じて、更年期障がいやギャンブル依存症、自転車ヘルメット・損害補償保険等の啓発など、県政情報に係るチラシの配布にご協力をいただいています。
「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」への開催協力
「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」の開催にあたり、協賛をいただきました。(令和6年度)
公開講座「健康増進セミナー~認知症・アイフレイルについて知ろう!~」
県民を対象としたアイフレイル(加齢による目の機能低下)及び認知症についての講演会を開催し、県の認知症予防の取組や加齢に伴う病気、健康寿命延伸の為の情報を伝えました。(令和5年度)
健康増進分野を得意とする住友生命の知見・ノウハウや、住友生命の営業職員が持つネットワークを活かして、認知症やアイフレイル等に関する普及啓発を目的としたセミナーを実施する「健康増進の支援」や、放課後児童クラブ等で実施するイベントの運営支援を行う「結婚・子育て支援」等で連携を進めていきます。

日時
令和5年9月11日(月)午前11時30分~12時
場所
鳥取県庁 本庁舎3階 第4応接室(鳥取市東町1丁目220)
出席者
住友生命保険相互会社
取締役代表執行役社長 高田 幸徳(たかだ ゆきのり) 様
鳥取支社長 結城 崇彰(ゆうき たかあき) 様
自治体連携コーディネートオフィサー 高﨑 晃子(たかさき あきこ) 様
鳥取支社 マーケット開発部長 稲員 偉智(いなかず ひでのり) 様
中国四国基盤戦略室 部長代理 牛込 眞(うしごめ まこと) 様
鳥取県知事 平井 伸治