検索

鳥取まいもん宣隊FaceBookページ

食パラダイス公式X(旧Twitter)

食パラダイス公式Instagram

0
  

 鳥取県では、外国からのお客様に安心して鳥取の食を楽しんでいただけるよう、また県内飲食店の皆様が外国からのお客様と円滑なコミュニケーションを図ることができるよう、多言語メニュー作成支援ウェブサイト「EAT(イート)鳥取」を令和7年3月にオープンしました。

 

 次のような御意向をお持ちの飲食店様は、是非、ご活用ください。

  • 外国人のお客様をおもてなししたい。
  • 外国語メニューを作成し、インバウンド集客につなげたい。
  • スタッフの負担を軽減し、効率的にサービスしたい。

 

 なお、EAT(イート)鳥取に登録した店舗情報とメニューを外国人観光客向け多言語対応飲食店検索サイト「EAT Tottori -JAPAN-」に無料で掲載することが出来ます。

 チラシはこちら (pdf:328KB)

  

多言語メニュー作成支援システムの登録等について

EAT(イート)鳥取 【多言語メニュー作成支援ウェブサイト】URL
 
【登録について】
 ・店舗名、メールアドレス、電話番号により、簡単に店舗登録できます。
 ・店舗登録後、わずか「6ステップ」で料理名を多言語化したメニューを作成できます。

 

【登録できる店舗について】
・鳥取県内に店舗を設置する飲食店
※県内の保健所から食品衛生法(昭和22年法律第233号)に規定する「飲食店営業」又は「喫茶店営業」の営業許可を受けている事業者

注)風俗営業事業者、暴力団等は利用規約により登録をお断りしています。

 

EAT Tottori -JAPAN- 【多言語対応飲食店検索サイト】URL

  • 外国人観光客がスマホなどで「現在地」「料理ジャンル・エリア」等から鳥取県内の飲食店を7言語8種類で検索することのできるサイトです。
  • EAT(イート)鳥取に登録した店舗情報、メニューを無料で掲載することが出来ます。
  • 住所や営業時間等の基本情報だけでなく、Wi-Fiやキャッシュレス等の対応状況も表示可能です。

 

  

EAT(イート)鳥取の概要

 
(1) 7言語8種類の言語でメニュー表が作成可能!
 対応言語は7言語8種類、メニュー表は複数のデザインや配置を組み合わせて作成することができます。
 【対応言語】
  日本語、英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語、フランス語、タイ語、ベトナム語
   ※中国語の簡体字と繁体字について
      簡体字…主に中国本土で使われている文字です。
    繁体字…主に香港、台湾で使われている文字です。
  
(2)  食品ピクトグラム(絵文字)表示可能!
 1品ごとに、原材料を食品ピクトグラムで掲載することができます。
 食品アレルギーやベジタリアン、宗教上の理由等により「食べられないもの」があるお客様との言葉や文化の違いを超えた正確なコミュニケーションに役立ちます。
  
(3)  豊富なデザインでお店の雰囲気に合ったメニュー表作り!
 デザイン35種類、レイアウト23種類を組み合わせて、簡単にメニュー表が作れます。
 さらに、作成したメニュー表は印刷してご利用いただけます。
  
(4)外国からのお客様の接客に便利なお役立ちツール
 接客時に指差しで会話できるコミュニケーションシート、国ごとの食習慣や宗教別の食に対する意識などのお役立ち情報を御利用いただけます。
  
(5)作成したメニュー表とお店の情報を7言語で情報発信!
   登録した店舗情報、メニュー表や食品ピクトグラムの情報は、御希望により無料で外国人観光客向け多言語対応飲食店検索サイト「EAT Tottori -JAPAN-」へ掲載します。
※利用規約に基づき掲載をお断りする場合があります。

 

 ■メニュー表示例

メニュー例

  

問合せ先

 鳥取県 食パラダイス推進課(担当:細田)
 電 話:0857-26-7807 ファクシミリ:0857-21-0609
 電子メール:shoku-paradise@pref.tottori.lg.jp
  
  
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000