防災・危機管理情報


 あなたは「プレコンセプションケア」という言葉を聞いたことがありますか?

 「プレコンセプションケア(プレコン)」とは、毎日を健康的に過ごし、ライフイベントに直面した際にさまざまな選択肢を増やす男女にとって大事なヘルスケアです。

  【若者と次世代の健康づくり】プレコンセプションケア (pdf:536KB)

 

 

プレコンセプションケアをはじめよう New!

 プレコンセプションケアをはじめると、現在の私たちの健康だけではなく、
 将来、生き生きと過ごせる健康寿命を延ばしたり、将来の子どもたちの長期的な健康増進にもつながります。

【プレコンセプションケアの9つの要素】

1 食生活

 エネルギー摂取量と栄養バランスに気をつけよう。葉酸400μgをサプリメントで必要時、補充しよう。

2 運動

 運動習慣を持とう。150分/週、運動しよう。

3 体重

 BMI(kg/m2)は18.5以上25.0未満になるように心がけよう。

4 睡眠

 十分な睡眠時間と休憩を確保しよう。夜更かしや平日と休日の生活リズムの変化を避けよう。

5 アルコール、喫煙

 過度の飲酒、たばこは控えよう。受動喫煙にも気をつけよう。

6 メンタルヘルス

 心の健やかさを大切にしよう。困った時は誰かに相談する勇気を持とう。

7 健康チェック

 定期的に健診を受けよう。対象となる予防接種をしよう。性感染症を予防しよう。

8 歯

 歯周病ケアをしよう。定期的な歯科検診を受けよう。

9 ライフプラン

 性と生殖の正しい知識を身につけて、どう生きたいか?を考えてみよう。


プレコンチェックシートで今の自分を知ろう

 プレコンチェックシートは、現在の自分のプレコンセプションケアの実施状況を確認してみましょう。

 できるだけ多くに「〇」がつくように日常生活を見直し、病院の受診、ワクチン接種などを心がけましょう。

 

  

かけがえのない人生のための New!

 5年後、10年後、20年後の未来。どんな人生を送っていたいですか?

 就職、結婚、子どものことなど、様々なライフイベントに向けてライフプランを考えてみましょう。

 鳥取県では、将来の妊娠・出産にそなえて正しい知識を身につけ、ライフプランを描くことで、現在の生活習慣等を見直し、自分にあった健康づくりに積極的に取り組むことを目的として、「今から始める!いつかはパパママ」出前講座を開催しています。

 【詳しくはこちら】「今から始める!いつかはパパママ」出前講座

自分のからだのことを知ろう New!

 将来子どもを持つ、持たないにかかわらず、自分の体のこと、妊娠・出産について正しく理解していくことは、将来のライフプランを考えることで大切なことです。

 鳥取県では、思春期の悩みを抱える若者、妊娠期から子育て期の中で心身の悩みや不安を抱える若者等の相談に対し相談を受付ています。

【詳しくはこちら】とっとり子育て・女性健康支援センター「とりともっと」

(LINEでも相談できます)

 《相談時間》 週3回 火、木、土曜日 午後2時~午後9時
  公式アカウント「とりともっと鳥取県助産師会」を友だち登録してください。
  〈URL〉 https://lin.ee/wKUfRNQ
  〈QRコード〉

   とりともっとLINE登録QRコード

  

もっと詳しく知りたい人へ New!

「国立成育医療研究センター」のホームページもご覧ください。
 ・「プレコンノート(外部リンク)
 ・「プレコンセプションケアセンター(外部リンク)

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000