防災・危機管理情報


質問への回答(令和7年4月2日掲載)

質問事項 回答
別紙1実施条件4(6)その他
ウ 倉吉農業高等学校
 冷凍冷蔵設備を考慮し作業時間が午後1時から午後3時に限定されている件について、停電作業中に発電機を使用して必要箇所へ電気を供給することは可能と考えますが、停電作業中の発電機導入により時間制限なく作業することは可能でしょうか。
※以前の畜産試験場時も水道のポンプ・PCなどの設備に発電機で電力供給をしております。
 同校はこれまで冬季以外の停電作業を行っておらず、仮設発電機の必要容量が不明であるため、今回のような条件にしたものです。
 現地説明会において施設を御確認いただき、学校の提示する条件をクリアできるのであれば、停電作業の時間制限を変更することは可能です。
別紙1実施条件4(4)ウ 耐震性の確認について
 建物の耐震性の確認に伴う建物の図面類はご提供いただけるでしょうか。 
 図面の一部について、事前に提供できるよう準備を進めています。
別紙1実施条件4(5)ウ 保安管理費用について
 PPA単価の算出に際し既存主任技術者様と調整が伴いますが、各施設もしくは応募表明する施設の主任技術者問合せ先をお知らせいただけますでしょうか。
 現地説明会の際にお伝えすることにしています。
別紙2太陽光パネル設置想定エリア図
防水工事予定について
 今後防水工事が想定されているものがありますが、現状想定されている工事期間をお知らせください。
(発電停止に伴う損失を考慮したPPA単価を算出するため)
 防水工事期間は4カ月程度を想定しています。
募集要項5(4)現地説明会の開催
 事前に単線結線図等の図面を頂くことは可能でしょうか。
 図面の一部について、事前に提供できるよう準備を進めています。

1 目的

鳥取県では、県の環境基本計画である「令和新時代とっとり環境イニシアティブプラン」において、住民理解のもと、環境と調和しながら再生可能エネルギーの導入を進め、自立分散型の地域エネルギー社会が構築されることを目指し、県内の発電事業者等と連携した鳥取スタイルPPAによる再生可能エネルギーの導入を推進することとしています。
この度、具体的な取組として、鳥取スタイルPPAによる県有施設への自家消費型太陽光発電設備の導入を進めるため、その整備及び運営等 を行う事業者を公募します。

2 スケジュール

(1)本要項の交付      令和7年3月25日(火)から同年4月3日(木)まで
(2)質問の受付       令和7年4月 1日(火)まで
(3)質問への回答      令和7年4月 2日(水)(予定)
(4)応募表明書等の受付   令和7年3月26日(水)から同年4月3日(木)まで
(5)現地説明会の開催    令和7年4月 7日(月)から同月15日(火)まで
(6)事業提案書等の受付   令和7年4月16日(水)から同月30日(水)まで
(7)審査会の開催      令和7年5月中旬(予定)
(8)審査結果の通知、公表  令和7年5月中旬(予定)

3 募集要項・応募表明書等各種様式

募集要項

募集要項 (pdf:187KB)
別紙1:事業実施条件 (pdf:126KB)
1.鳥取商業高等学校 
別紙2-1:太陽光パネル設置想定エリア図 (pdf:85KB)
別紙3-1:現地写真 (pdf:211KB)
別紙4-1:電気使用実績 (xlsx:106KB)
別紙5-1:参考図面 (pdf:35KB)
2.倉吉農業高等学校
別紙2-2:太陽光パネル設置想定エリア図 (pdf:98KB)
別紙3-2:現地写真 (pdf:144KB)
別紙4-2:電気使用実績 (xlsx:72KB)
別紙5-2:参考図面 (pdf:54KB)
3.倉吉養護学校
別紙2-3:太陽光パネル設置想定エリア図 (pdf:489KB)
別紙3-3:現地写真 (pdf:182KB)
別紙4-3:電気使用実績 (xlsx:108KB)
別紙5-3:参考図面 (pdf:34KB)
4.米子東高等学校
別紙2-4:太陽光パネル設置想定エリア図 (pdf:117KB)
別紙3-4:現地写真 (pdf:84KB)
別紙4-4:電気使用実績 (xlsx:110KB)
別紙5-4:参考図面 (pdf:99KB)
5.米子養護学校
別紙2-5:太陽光パネル設置想定エリア図 (pdf:554KB)
別紙3-5:現地写真 (pdf:187KB)
別紙4-5:電気使用実績 (xlsx:104KB)
別紙5-5:参考図面 (pdf:35KB)
別紙6:協定書(案) (pdf:129KB)
別紙7:電力供給契約書(案) (pdf:142KB)

様式(体裁が崩れている場合は、お手数ですが修正して使用してください)

(様式第1号)応募表明書 (docx:30KB)
(様式第2号)応募資格に関する誓約書 (docx:18KB)
(様式第3号)暴力団排除に関する誓約書 (docx:18KB)
(様式第4号)質問書 (docx:17KB)
(様式第5号)事業提案書 (docx:35KB)
(様式第6号)実施スケジュール (xlsx:18KB)

4 問合せ及び各書類の提出先

〒680-8570 鳥取市東町一丁目220番地(本庁舎7階)
鳥取県生活環境部脱炭素社会推進課
電話 0857-26-7816(直通)
電子メール datsutanso@pref.tottori.lg.jp
  

最後に本ページの担当課   鳥取県 生活環境部 脱炭素社会推進課
 住所 〒680-8570
     鳥取県鳥取市東町1丁目220
 電話 0857-26-7205(温暖化対策担当)
      0857-26-7879(新エネルギー担当)
   ファクシミリ 0857-26-8194
   E-mail datsutanso@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000