活動日誌

  
調査」で絞込み

2011年12月19日

大阪鳥取県人会「鳥取学」出前講座、大阪青山歴史文学博物館で中世史料調査を実施

 平成23年11月15日(木)、16日(金)の2日間、鳥取県関西本部交流室(大阪府北区梅田)で開催された大阪鳥取県人会「鳥取学」出前講座に、県史編さん室の岡村吉彦専門員が講師として参加しました。16日(金)の講座終了後には、秋山伸隆古代中世部会委員(県立広島大学副学長)とともに、兵庫県川西市にある大阪青山歴史文学博物館にて、「吉見家文書」の史料調査を行いました。
 大阪鳥取県人会「鳥取学」出前講座では、鳥取県史ブックレット1『織田VS毛利―鳥取をめぐる攻防―』の内容を中心に、戦国末期の鳥取城をめぐる攻防戦について解説しました。
 大阪青山歴史文学博物館では、中世石見国津和野(島根県鹿足郡津和野町)の国人領主である吉見氏に関する文書群「吉見家文書」の中の鳥取県関係史料を調査・撮影しました。貴重な資料の閲覧・撮影にご協力いただいた大阪青山歴史文学博物館・大阪青山大学の関係者の皆様にあつく御礼申し上げます。

出前講座会場の様子の写真
(写真1)会場の様子

解説する岡村専門員の写真
(写真2)解説する岡村専門員

大阪青山歴史文学博物館周辺の様子の写真
(写真3)大阪青山歴史文学博物館周辺の様子

大阪青山歴史文学博物館の写真
(写真4)大阪青山歴史文学博物館

県史編さん室

公文書館 2011/12/19 in 県史編さん室,講座などのイベント,調査

2011年12月6日

東北地方、新潟県で中世史料調査を実施

 新鳥取県史編さん専門部会(古代中世)では、平成23年11月29日(火)から12月3日(土)まで、秋田県立公文書館(秋田市)、山形大学小白川図書館(山形市)、東北大学附属図書館(仙台市)、仙台市博物館(同)、新潟県立歴史博物館(長岡市)の鳥取関係中世史料の調査を実施しました。
 このうち、秋田県立公文書館では「秋田藩家蔵文書」を、山形大学小白川図書館では佐治氏に関する「中条(なかじょう)家文書」を、東北大学附属図書館では天正年間の羽柴秀吉書状を調査・撮影しました。また、仙台市博物館では「伊達家文書」を、新潟県立歴史博物館では伯耆国布美荘(現米子市内)に関する「色部(いろべ)文書」を調査しました。貴重な資料の閲覧・撮影にご協力いただいた関係者の皆様にあつく御礼申し上げます。

仙台市博物館の写真
(写真1)仙台市博物館

秋田県立公文書館での史料調査の様子の写真
(写真2)秋田県立公文書館での史料調査

新潟県立歴史博物館での史料調査の様子の写真
(写真3)新潟県立歴史博物館での史料調査

県史編さん室

公文書館 2011/12/06 in 県史編さん室,調査

2011年12月2日

米子市淀江町で資料調査を実施

 平成23年11月30日(水)、米子市淀江町で現代部会担当の清水太郎専門員が資料調査を実施しました。
 今回は旧淀江町内の住民が中心となって作成し、戦時下の勤労動員や学童疎開の様子を詳しく紹介している『子と孫に伝えたいふるさとの終戦秘話』(ふるさとの終戦秘話を語る会、2006年)の編集に利用された資料の所在調査を実施しました。
 会場を提供していただいた淀江公民館と『子と孫に伝えたいふるさとの終戦秘話』の作成過程などについて情報提供していただいた皆様に深く感謝申し上げます。

聞き取りの様子の写真
『子と孫に伝えたいふるさとの終戦秘話』編集関係者への聞き取りの様子

県史編さん室

公文書館 2011/12/02 in 県史編さん室,調査

2011年11月11日

日南町で民具調査を実施

 平成23年11月10日(木)、日南町で、樫村専門員が民具整理ボランティアの米田さんとともに民具調査を実施しました。
 平成23年度は、日南町立郷土資料館の所蔵する民具を中心に調査をしています。今回は、日南町生山(しょうやま)の方から、家を片付けるので資料館に必要な資料があれば寄贈するという申し出が日南町教育委員会にあり、同委員会が行う調査に県史編さん室も参加させていただきました。
 調査したところ、日南町の資料館には所蔵されていない、日野川でのウナギ漁の仕掛けや投網などの漁撈用具、採取した山芋を運ぶ背負いかごなど貴重な資料を発見し、資料館への寄贈につながりました。今後、日南町教育委員会と協力し、詳細な記録作成を実施する予定です。調査に協力していただいた、日南町生山の方に深く感謝申し上げます。

民具調査の様子の写真
(写真1)民具調査の様子

ウナギ漁の仕掛けの写真
(写真2)日野川でのウナギ漁の仕掛け

山芋用の背負いかごの写真
(写真3)山芋用の背負いかご

収蔵庫に収められた民具の写真
(写真4)収蔵庫に収められた民具

県史編さん室

公文書館 2011/11/11 in 県史編さん室,調査

2011年10月28日

松江・出雲地方で中世史料調査を実施

 平成23年10月25日から27日まで、真名井(まない)神社(松江市)、島根県立古代出雲歴史博物館、日御碕(ひのみさき)神社、出雲市立出雲中央図書館(以上出雲市)で、中世史料調査を実施しました。
 貴重な原文書の調査・撮影を許可していただいた関係者の皆様に深く感謝申し上げます。

古代出雲歴史博物館での史料調査の様子の写真
(写真1)古代出雲歴史博物館での史料調査の様子

文書1点ごとに調査カードを作成する写真
(写真2)文書1点ごとに調査カードを作成

日御碕神社での史料調査の様子の写真
(写真3)日御碕神社での史料調査の様子

日御碕神社での文書撮影の様子の写真
(写真4)日御碕神社での文書撮影の様子

日御碕神社の風景の写真
(写真5)日御碕神社の風景

県史編さん室

公文書館 2011/10/28 in 県史編さん室,調査

2011年10月24日

古墳の3次元測量を開始

 本日から向山6号墳(倉吉市巌城)の3次元測量を始めました。今後、馬ノ山4号墳、北山古墳(ともに湯梨浜町)の順に測量していきます。古墳を測量するためには地表面が見えていないといけないのですが、古墳の多くは樹木や雑草に覆われています。そのため測量前に雑草や雑木の刈り取りを行います(写真1)。
 写真2で使用しているの
は、3次元測量を行う機械です。測量の際は三脚の上の部分が測量対象にレーザーを照射しながら左右に動きます。後ろに見える白黒に塗り分けられたターゲットを測量範囲に設置します。
 写真3は、3次元測量作業の様子です。古墳全体にレーザーが当たらないので機械を移動させながら測量を進めていきます。最終的には計測データを合成しますので、左側の機械でターゲットに座標を与える作業も同時に行います。

向山6号墳での除草作業の様子の写真
(写真1)向山6号墳での除草作業の様子

向山6号墳での3次元測量の様子の写真(その1)
(写真2)向山6号墳での3次元測量の様子(その1)

向山6号墳での3次元測量の様子の写真(その2)
(写真3)向山6号墳での3次元測量の様子(その2)

県史編さん室

公文書館 2011/10/24 in 県史編さん室,考古,調査

2011年10月11日

今年度の古墳測量を開始

 新鳥取県史編さん事業に伴う古墳の測量が、今年度もいよいよ始まりました。
 今年度の対象は、馬ノ山4号墳(湯梨浜町)、北山古墳(同)、向山6号墳(倉吉市)です。前方後円墳という古墳の形を、3次元レーザーを使って図化します。10月7日(金)には、現地で測量範囲の確認を行いました。今後、除草作業等を行い、本格的な測量作業へ向かいます。

北山古墳での現地確認の様子の写真
(写真1)北山古墳での現地確認の様子

向山6号墳の写真
(写真2)向山6号墳(中央に見えるのは石室入口)

県史編さん室

公文書館 2011/10/11 in 県史編さん室,考古,調査

2011年10月11日

平成23年度の第2回専門部会(近世)開催・県立博物館で資料調査を実施

 平成23年度の第2回新鳥取県史編さん専門部会(近世)を、10月7日(金)に開催しました。
 近世部会は、平成23年度事業の進捗状況、次年度以降の事業計画などについて協議しました。
 また近世部会は、翌10月8日(土)に『新鳥取県史資料編 近世 西伯耆』のための資料調査として、鳥取県立博物館所蔵及び寄託の近世文書を実見し、掲載候補資料を選定しました。

平成23年度第2回専門部会(近世)の写真
(写真1)平成23年度第2回専門部会(近世)での協議の様子

県立博物館での資料調査の様子の写真
(写真2)県立博物館での資料調査の様子

県史編さん室

公文書館 2011/10/11 in 会議など,県史編さん室,調査

2011年9月30日

東福寺・石清水八幡宮などで中世史料調査を実施

 新鳥取県史編さん古代中世部会では、平成23年9月26日(月)から29日(木)まで、東福寺・石清水八幡宮・京都国立博物館において史料調査を実施しました。
 このうち、東福寺では、東福寺領であった因幡国古海郷に関する南北朝~室町期の古文書を、石清水八幡宮では、因幡国滝房荘・宇治蒲生荘などの荘園や因幡・伯耆にあった石清水八幡宮の別宮関係の中世文書を調査しました。
 また、京都国立博物館では、戦国時代の因幡地方に関する「末永文書」や因幡国日野田保に関する「長福寺文書」を調査しました。
 貴重な原文書の調査・撮影を許可していただいた関係者の皆様に深く感謝申し上げます。

東福寺での史料調査様子の写真
(写真1)東福寺での史料調査の様子

東福寺の風景の写真
(写真2)東福寺の風景

石清水八幡宮での史料調査の様子の写真
(写真3)石清水八幡宮での史料調査の様子

石清水八幡宮の風景の写真
(写真4)石清水八幡宮の風景

<
県史編さん室

公文書館 2011/09/30 in 県史編さん室,調査

2011年9月6日

日野町・日南町で共同民俗調査を実施

 平成23年8月29日(月)から9月1日(木)の4日間、13名の調査委員が参加し、共同民俗調査を実施しました。
 民俗部会では、今年度、日野町、日南町を中心とした西部山間部を調査地域に設定して、信仰、人生儀礼、家族・親族、生業など各分野の聞き取り・資料調査を実施しました。また、今回の調査に合わせて、調査委員が参加して『新鳥取県史 民俗編』の編さん方針に関する協議も実施しました。

日南町における水神についての聞き取り調査の様子の写真
(写真1)日南町における水神についての聞き取り調査の様子

日野町における観音堂調査の様子の写真
(写真2)日野町における観音堂調査の様子

協議の様子の写真
(写真3)「民俗編」に関する協議の様子

県史編さん室

公文書館 2011/09/06 in 会議など,県史編さん室,調査

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000