(1)新規性
個々の企業者にとって「新たな取組み」であれば、既に他社が実施・導入済でも原則可。ただし、同業者が相当程度実施・導入している取組みは認められません。
(2)実現可能性
経営目標の達成について、実現可能性が認められる計画であること。
支援機関へご相談
まずは最寄りの商工会議所、商工会にご相談ください。支援機関が計画策定をサポートします。
↓
県への申請
支援機関を経由して計画承認申請書を県へご提出ください。
↓
審査
経営革新計画承認審査会を実施します。
↓
承認通知
審査の結果をお知らせします。
↓
計画実行
計画の実現に向けて取組むとともに、必要に応じて支援措置をご活用ください。
1 趣旨
本県における中小企業等経営強化法の規定による経営革新計画の承認及びその実施に関する事項を審議する鳥取県経営革新計画承認審査会について、県民の参画を進めるため公募委員を設置することとし、下記のとおり委員の募集を行います。
2 募集内容
(1) 募集人数 数名
(2) 応募資格
次のアからキまでの資格をすべて満たす方
ア 県内に住所地を有する方
イ 就任時点満18歳以上で、商工労働施策に関する知識、関心があり、施策等への審議に参加する意欲がある方(未成年の場合、保護者等の同意があること)
ウ 毎月1回程度、主に鳥取市内で平日昼間に開催される会議に出席できる方
エ 任命時に、県の他の執行機関及び附属機関の委員に就任していない又は就任する予定のない方
オ 鳥取県暴力団排除条例(平成23年鳥取県条例第3号)に規定する暴力団員等でない方
カ 県議会議員及び県職員でない方
キ 経営支援にかかる経験及び知見を有する方
(3) 応募方法
別添の様式に、住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号、電子メールアドレス、商工労働施策へのこれまでのかかわり、企業の経営支援にかかる実績、志望理由を記載して、郵送、ファクシミリ又は電子メールのいずれかで応募してください。
(4) 募集期間
令和7年4月1日(火)~同年4月15日(火) 必着
※詳しくは、以下の募集要項をご覧ください。
応募用紙
募集要項