活動日誌

  

2014年7月9日

資料保存ワークショップを開催しました。

 平成26年7月9日(水)、資料修復ワークショップを開催しました。
 企画展「アーカイブズの世界-紙資料を修復する-」に合わせての開催です。
 講師には、南部町在住の修復士・秦博志さんをお迎えし、歴史的価値を有する紙資料や書籍の修復の目的や技術について学びました。受講者の、県内の博物館、図書館等の職員10名は、資料の汚れの除去や破れた紙資料の繕いを実習しました。

写真1
(写真1)スライドを使っての講義


写真2
(写真2)消しゴムを使って資料をクリーニング

写真3
(写真3)作業中の秦さんと受講者

写真4
(写真4)紙の破れを繕う受講者

公文書館 2014/07/09 in 公文書担当,講座などのイベント

2014年7月4日

平成26年度第1回新鳥取県史編さん委員会古代中世部会を開催しました。

 平成26年6月30日(月)、平成26年度第1回新鳥取県史編さん委員会古代中世部会を公文書館会議室で実施しました。今回は、「新鳥取県史 資料編 古文書」の構成・表記上の検討事項、「新鳥取県史 資料編 古記録」の編さんスケジュールに関して協議しました。
 また協議終了後、「新鳥取県史 資料編 古文書」に収録する史料の難読文字等について検討を行いました。古代中世部会は、4名の部会委員に御出席いただきました。

古代中世部会での協議の写真
古代中世部会での協議の様子

県史編さん室

公文書館 2014/07/04 in 会議など,県史編さん室

2014年6月16日

平成26年度第1回新鳥取県史編さん委員会考古部会を開催しました。

 平成26年6月16日(月)、第1回新鳥取県史編さん委員会考古部会を開催しました。
 公文書館会議室で行われた考古部会は、5名の部会委員に御出席いただきました。まず今年度事業の実施状況について報告を行い、資料編の体裁などについて協議しました。
 第1巻目の資料編の刊行が来年度に迫り、目次構成や遺跡位置図など具体的な項目について活発な議論を行いました。

考古部会での協議の写真
考古部会での協議の様子

県史編さん室

公文書館 2014/06/16 in 会議など,県史編さん室

2014年5月29日

平成26年度第1回新鳥取県史編さん委員会近世部会及び史料調査を実施

 平成26年5月26日(月)に新鳥取県史編さん委員会近世部会、翌日27日(火)近世史料調査を実施しました。26日、公文書館会議室で行われた近世部会は、4名の部会委員に御出席いただきました。
 まず今年度事業の実施状況について報告を行い、続いて資料編の構成、今後の史料調査の方針などについて協議しました。

新鳥取県史編さん委員会近世部会での協議の様子の写真
近世部会での協議の様子

新鳥取県史編さん委員会近世部会での協議の様子の写真
池内部会長の写真

谷口副部会長の写真
協議中の谷口副部会長

山脇委員の写真
協議中の山脇委員

坂本委員の写真
協議中の坂本委員

 27日は、鳥取県立博物館にて「資料編 近世 因幡」に掲載する史料を選定するために一点一点確認作業をしました。

史料を一点一点確認する様子の写真
史料を一点一点確認する様子

県史編さん室

公文書館 2014/05/29 in 会議など,県史編さん室,調査

2014年5月21日

平成26年度第1回近代・現代部会合同資料検討会を実施

 平成26年5月19日(月)、平成26年度第1回近代・現代部会合同資料検討会を実施しました。
 公文書館会議室で行われた資料検討会には、8名の部会委員及び調査委員に御出席いただきました。『近代政治行政編』、『軍事兵事編』の内容構成や今後の業務スケジュールの確認、意見交換をおこないました。

近代現代合同資料検討会での意見交換の様子の写真
近代現代合同資料検討会での意見交換の様子

県史編さん室

公文書館 2014/05/21 in 会議など,県史編さん室

2014年3月27日

平成25年度新鳥取県史巡回講座「鳥取県の妖怪」を開催

 平成26年3月21日(金)、境港市しおさい会館にて、平成25年度新鳥取県史巡回講座「鳥取県の妖怪」(境港市・ほうき民話の会共催)を開催しました。今回は、鳥取県史ブックレット第13巻『鳥取県の妖怪-お化けの視点再考-』の著者である小林光一郎氏(神奈川大学日本常民文化研究所特別研究員)を講師にお招きし、ほうき民話の会から龍田美智子さん、内田美恵さんに語り部として参加いただきました。
 当日は、約30名のご参加をいただきました。「語りと解説のコラボが良かった」、「お話が面白く、子どもの頃にに戻った気になった」「楽しい解説で勉強になった」など感想をいただき、参加者の皆様には楽しく学んでいただけたようです。
 講師の皆様、参加者の皆様、開催に御協力いただいた境港市商工観光課、教育委員会生涯学習課の皆様ありがとうございました。

挨拶する館長の写真
(写真1)足田館長の挨拶

講演の様子
(写真2)講演する小林光一郎氏

語り部の写真
(写真3)「藤内狐」について語る龍田美智子さん

語り部の様子
(写真4)「米子の河童」について語る内田美恵さん

講演会の様子
(写真5)講演会の様子

県史編さん室

公文書館 2014/03/27 in 県史編さん室,講座などのイベント

2014年3月3日

米子市教育委員会所蔵石器の調査を実施

 平成26年2月25日(火)から28日(金)、米子市埋蔵文化財センター及び上淀白鳳の丘展示館において資料調査を行いました。
 米子市埋蔵文化財センターでは、吉谷亀尾ノ上遺跡(よしたにかめおのうえいせき)出土の槍先形尖頭器と奈喜良遺跡(なぎらいせき)の有舌尖頭器の実測を行いました。いずれも約1万2千年前の縄文時代草創期のもので、槍の先端に装着された狩猟具です。
上淀白鳳の丘展示館では鮒ヶ口遺跡(ふながくちいせき)出土の石匙と晩田遺跡(ばんだいせき)の石鍬、石斧の実測を行いました。
 鮒ヶ口遺跡は縄文時代前期(約6千年前)の遺跡で、石匙は匙と名前が付いていますがスプーンとして使われたものではなくものを切ったり削ったりした道具と考えられています。晩田遺跡は弥生時代中期(約2千年前)を中心とする遺跡で、石鍬は土を掘るための道具と考えられます。また石斧には樹木を伐採するためのものと木工品を加工するためのものがありました。
 資料調査にあたりお世話になった米子市教育委員会、米子市埋蔵文化財センター、上淀白鳳の丘展示館の皆様にお礼申し上げます。

実測作業風景の写真
(写真1)実測作業風景

石器と実測図の写真
(写真2)石器と実測図(奈喜良遺跡の有舌尖頭器)

公文書館 2014/03/03 in 県史編さん室,調査

2014年2月4日

国立公文書館・しょうけい館(戦傷病者史料館)等で資料調査を実施

 平成26年1月29日から31日の3日間、近代部会は国立公文書館、しょうけい館(戦傷病者史料館)、国立国会図書館憲政資料室、東京都立中央図書館特別文庫室などで資料調査を実施しました。
 今回は、『新鳥取県史資料編 近現代 軍事兵事』に掲載する資料の調査として、しょうけい館においては、「日本遺族通信」「日傷」をはじめとする諸会報・雑誌類を閲覧・撮影を実施しました。
 お忙しい中、調査に協力いただいた関係機関の皆様に、厚くお礼申し上げます。

国立公文書館の写真
(写真1)国立公文書館

しょうけい館の写真
(写真2)戦傷病者史料館しょうけい館

資料調査をする様子の写真
(写真3)資料調査をする岸本委員

県史編さん室

公文書館 2014/02/04 in 県史編さん室,調査

2014年1月29日

平成25年度県市町村公文書等管理連絡協議会を開催

 平成26年1月29日(水)、公文書の保存・管理の現状と課題について話し合うため、県市町村公文書等管理連絡協議会を開催しました。今回は、広島県安芸高田市の藤井伸樹専門員を講師にお招きしました。
 藤井講師は、新庁舎の完成や市町村合併を機に全市をあげて取り組まれた先進的な事例を紹介されました。
 大変有意義な会となりました。遠くからおいでいただいた安芸高田市の藤井専門員、ご参加くださった市町の皆さん、ありがとうございました

あいさつする館長の写真
(写真1)足田館長の挨拶

講演中の藤井専門員の写真
(写真2)講演(講師:広島県安芸高田市総務部総務課 専門員 藤井伸樹氏)

全景写真
(写真3)講演会中の様子

意見交換中の写真
(写真4)各市町の実態・課題について意見交換

地下書庫写真
(写真5)地下書庫の見学

公文書館 2014/01/29 in 会議など,公文書担当

2014年1月24日

北栄町図書館「郷土史入門講座」に講師を派遣

 平成26年1月18日(土)、北栄町図書館[郷土史入門講座」に講師として県史編さん室の樫村専門員を派遣しました。
 この講座では、「北栄町の民具資料について」というテーマで講演しました。その内容は、北栄町の砂丘畑ではそれに対応した民具(農具)が使用されてきたことと、今後も砂丘地帯、黒ボク土地帯のような特徴的な自然環境での暮らしの資料を収集・保存、そして活用していくことが重要であるということです。この講座には14名の方々が出席されました。

講演写真
(写真1)講演をする樫村専門員

講演会場の様子の写真
(写真2)講演会場の様子

県史編さん室

公文書館 2014/01/24 in 県史編さん室,講座などのイベント

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000