平成26年12月13日(土)、鳥取ガスショールームサルーテ古民家ゾーン(鳥取市片原5丁目503)にて、平成26年度新鳥取県史巡回講座(連携)とっとり・民話を語る会講演会「鳥取県の妖怪」(主催:とっとり・民話を語る会、鳥取県立公文書館)を開催しました。
今回は、鳥取県史ブックレット第13巻『鳥取県の妖怪-お化けの視点再考-』の著者である小林光一郎氏(神奈川大学日本常民文化研究所特別研究員)を講師にお招きし、とっとり・民話を語る会から語り部として、桝田美穂子さん、田中多津子さん、植木瑞穂さん、山田馨さん、小林龍雄さん、吉岡郁恵さんに参加いただきました。また、最後に酒井董美先生(元島根大学教授・山陰民俗学会長)のコメントをいただきました。
当日は、約25 名のご参加をいただきました。「解説付きの語りでとてもよくわかった」、「語りと解説の内容が良かった。」「鳥取のお化けに興味をもった」「昔話の継承活動が歴史資料の保存・発展につながることに興味をもった」など感想をいただき、参加者の皆様には楽しく学んでいただけたようです。
講師の皆様、参加者の皆様、開催に御協力いただいたとっとり・民話を語る会の皆様ありがとうございました。
![写真1](/secure/942187/00_koshi.jpg)
(写真1)講演中の小林光一郎氏
![写真2](/secure/942187/01_masuda.jpg)
(写真2)「大江の河童」を語る桝田美穂子さん
![写真3](/secure/942187/02_tanaka.jpg)
(写真3)「アマンジャクの落とし物」を語る田中多津子さん
![写真4](/secure/942187/03_ueki.jpg)
(写真4)「しょろしょろ狐」を語る植木瑞穂さん
![写真5](/secure/942187/04_yamada.jpg)
(写真5)「徳尾の大坊主」を語る山田馨さん
![写真6](/secure/942187/05_kobayashi.jpg)
(写真6)「桂蔵坊狐と焼き鼠」を語る小林龍雄さん(とっとり・民話の会会長)
![写真7](/secure/942187/06_yoshioka.jpg)
(写真7)「喰わず女房」を語る吉岡郁恵さん
![写真8](/secure/942187/07_sakai.jpg)
(写真8)鳥取県、山陰地方の民話について解説する酒井董美先生
県史編さん室