とっとりSDGs企業認証制度

とっとりSDGs企業認証制度トップページ

認証ロゴ

とっとりSDGs企業認証制度とは?

  

とっとりSDGs企業認証 各種情報

公募状況について

第2回公募の受付を終了しました。

3月17日より、第2回公募を開始します!

公募期間:令和5年3月17日(金)~令和5年4月17日(月)

(事前相談期間:~令和5年3月24日(金))

 申請方法や申請書類など詳しくはこちらをご覧ください。

 

認証企業について

現在、27社の県内企業が認証を取得しています。詳しくは以下からご覧ください。

認証企業名一覧

認証企業の申請内容

 (企業概要、2030年の目指す姿、各SDGs取組項目における取組状況・今後の目標等)

SDGs取組事例集

 27社が行うSDGsの取組について、とりまとめた事例集を作成しました。

 

説明会・セミナーの開催について

 現在ご案内できるセミナー等はありません。

 

⇒過去に実施した説明会・セミナー等はこちらからご覧ください。

 

★過去のセミナーや説明会を動画でご覧いただけます!

◎令和5年2月27日「とっとりSDGs企業認証制度説明会」

動画を観る(YouTubeに移動します)

第2回公募の詳細について申請の手引きに沿ってご案内しています。

※申請の手引きはこちらからご確認ください。

 

◎令和5年2月22日「とっとりSDGsサロン」

動画を観る(YouTubeに移動します)

取組事例及び認証取得後の印象や実際に感じた取得メリットについて、以下の3社がお話されています。

・株式会社エスマート

・有限会社山本精機

・ケーエムピー

※SDGs取組事例集に沿った説明をしているため、併せてこちらの事例集もご覧ください

 

 

  

とっとりSDGs企業認証制度とは?

持続可能な地域社会、産業の持続的発展とともに、将来の事業継続を目指す県内企業の取組を「社会」「経済」「環境」の3側面から評価し、認証する制度です。

認証者 鳥取県(認証適否は外部有識者により審査)
認証対象

県内事業者(県内に拠点を有し、主たる事業として営利事業を行う事業者)

審査項目 ・SDGs実現に向けて目指す2030年の姿

・「社会」「経済」「環境」の3側面30項目の取組内容についての現状認識

と目標設定

PDCA

【認証有効期間】3年(更新可能)

【進捗管理】認証取得後も、年1回の進捗報告を行う

 30項目一覧

 

★詳しくは、以下の各種資料をご覧ください ※変更になる場合があります

 

◎申請の手引き

支援内容、申請・審査の流れ、審査ポイント、申請書記載例などを記載した制度全体について確認できる資料です。

※チェックシート30項目それぞれの取組例(16ページ~)を記載しています!

とっとりSDGs企業認証制度申請の手引き (pdf:1575KB)

 

◎申請書類

 

◎実施要綱

  

認証取得のメリット

◆事業者の状況に合わせた支援が受けられる!

認証を取得すると、認証企業を対象とした低利率の制度融資、SDGs経営における各種課題の解決を支援する補助金、新たな展開の実現のきっかけとなるビジネスマッチング支援など、県などが行う支援を受けることができます!

 ⇒認証を取得した事業者が受けられる支援の詳細はこちら

◆SDGs視点での経営の再確認ができる!

SDGsの17のゴールは企業経営に幅広く関連していますが、本認証への取組を通して、SDGsの視点で自社の経営を網羅的に再確認し、強みの把握や不足する部分への気づきを得るためのツールとしてご活用いただけます。

◆客観的基準によるSDGsの取組のPRができる!

例えば、ホームページへの掲載や採用活動など、経済活動の様々な場面の中で、公的な認証という一定の客観性がある形で、SDGsへの取組状況をPRしていただくことが可能です。

◆県が認証事業者を積極的にPRします!

認証企業の取組をチェックシートも含め、県の特設ポータルサイト「とっとりSDGs」で公開するとともに、認証取得後も継続的に、様々な場面で幅広く紹介するなどのPRを行っていきます。

 

認証企業の声

 認証企業の声

※過去の事例発表セミナー等で発言のあった内容をまとめています。

 

直近の認証企業の声を動画で確認できます!

動画を観る(YouTubeに移動します)

令和5年2月22日「とっとりSDGsサロン」にて、取組事例及び認証取得後の印象や実際に感じた取得メリットについて、以下の3社がお話されています。

・株式会社エスマート

・有限会社山本精機

・ケーエムピー

※SDGs取組事例集に沿った説明をしているため、併せてこちらの事例集もご覧ください

 

その他

◎鳥取県のSDGs推進についてはこちら(SDGsポータルサイト)をご覧ください。

◎令和3年11月~令和4年3月に実施したSDGs企業認証パイロット事業(参加企業等)についてはこちらをご覧ください。

  

問い合わせ

上記事業に関するご相談・ご不明点等は以下へお願いします。

とっとりSDGs企業認証サポート窓口

(鳥取県商工労働部商工政策課内)

【電話】0857-26-7538

【FAX】0857-26-8117

【メール】shoukou-seisaku@pref.tottori.lg.jp

  

最後に本ページの担当課    鳥取県商工労働部商工政策課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話   0857-26-72130857-26-7212    
    ファクシミリ  0857-26-8117
   E-mail  shoukou-seisaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000