子どもたちからの「こんなことをして遊びたい!」という声から、子ども自治会の活動で、12月は紙ヒコーキ選手権を行うことになりました!
まずはそれぞれの棟で、見本の折り方を見ながら自分だけのマイ飛行機を作りました。
お絵描きをしたり、テープを貼ったり、よく飛ぶように工夫を凝らしたり、職員と一緒に発射台を作ってみたり…それぞれ素敵なオリジナルの飛行機ができました☆


紙飛行機が準備できたらジョイホールで飛ばして遊んでみました。ジョイホールの端から壁にぶつかるまで飛ぶ飛行機を作った児童もおり、みんなを驚かせていました!!
いよいよ選手権の開催です!自治会役員の子どもたちが考えてくれた賞が準備されていました!
「いちばん飛んだで賞」、「工夫して作ったで賞」、そして「スタート位置に一番近かったで賞」です☆
遠くに飛ばせたから1番!・・・というだけはでない素敵な賞を考えてくれ、それぞれの受賞者にはメダルが授与されました。

真剣に紙飛行機を折る表情や、夢中になって紙飛行機を投げて遊ぶ表情など、いろいろな表情を見せてくれた子どもたちでした。
