防災・危機管理情報

青谷上寺地遺跡


青谷かみじち史跡公園

あおやかみじちしせきこうえん Aoyakamijichi Historical Park

お知らせ

2025年04月02日
『青谷上寺地遺跡発掘調査研究年報2024』を公開します!

 青谷上寺地遺跡に関する調査研究と活用事業の成果をまとめた『青谷上寺地遺跡発掘調査研究年報2024』を刊行しました。令和6年3月24日にオープンした青谷かみじち史跡公園では、豊富な出土品やこれまでの調査研究を活かした様々な活動、展示を行っています。第1章では児童・生徒参加型の研究事業の成果、第2・3章では特定のテーマから青谷上寺地遺跡の魅力を紹介した企画展の記録、第4章では活用事業報告と展示重要文化財を掲載しています。当刊行物を通じて、青谷かみじち史跡公園の魅力を知っていただければと思います。

  無断での転用、転載を禁じます。転用、転載をご希望の場合は当史跡公園まで御連絡ください。

                  目次

 

  第1章 青谷上寺地遺跡出土犬四肢骨のサイズ分析

      -「未来の研究者発掘企画!弥生犬の研究に参加しよう!」での共同研究-

              (池原正剛・北川紗理・水村阿礼・宮嶋優衣・門脇隆志)

 

  第2章 開園記念企画展『青谷弥生人-その実像をさぐる-』の記録

 

  第3章 令和6年度下半期企画展『弥生のかご 暮らしを彩る「用の美」』の記録

 

  第4章 令和6年度活用事業報告、展示重要文化財

                                 

 

内容はこちらをご覧ください。

表紙・目次

巻頭図版

第1章 青谷上寺地遺跡出土犬四肢骨のサイズ分析

第2章 開園記念企画展『青谷弥生人-その実像をさぐる-』の記録  

第3章 令和6年度下半期企画展『弥生のかご 暮らしを彩る「用の美」』の記録

第4章 令和6年度活用事業報告、展示重要文化財 

 

 

 

 

 

 

史跡公園整備の概要はこちら国史跡青谷上寺地遺跡整備活用基本計画報告書

aoyakamijitiisekitoha  syutudohinkengakunogosyoukai  yomoyamabanasi


最後に本ページの担当課  鳥取県立青谷かみじち史跡公園
   ・史跡活用・整備等に関すること
    住所  〒689-0534  鳥取市青谷町吉川17
    電話  0857-30ー4110  ファクシミリ  0857-30-4115

 

   ・調査研究・資料調査等に関すること
    住所 〒689-0501 鳥取市青谷町青谷4064番地12
    電話 0857-85-5011ファクシミリ 0857-85-5012

       E-mail  aoya-kamijichi@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000