防災・危機管理情報


 新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちの雇用や生活は大きな影響を受けました。長引くコロナ禍の中で価値観の多様化が進むとともに、自粛生活により家庭で過ごす時間が増えたことで、ワーク・ライフ・バランスを重視する意識が高まっています。

 このような意識変革が進んでいる今こそ、「新しい日常」において、全ての人が安心して働き続けることができるよう、有給休暇取得促進、ノー残業デー・ノー残業ウィークの実施や、テレワークや時差出勤など多様で柔軟な働き方の導入等に取り組んでみませんか?

  

ワーク・ライフ・バランスの実践例を紹介します!

鳥取県内で、自らイクボス・ファミボスとして、ワーク・ライフ・バランスを実践されている経営者の方を紹介します!

 

株式会社遠藤農園 代表取締役社長 小山 由香 さん

「地域に根差し、地域とともに発展」

株式会社遠藤農園

 

株式会社JoyGarden 代表取締役 山本 優 さん

「社員の働きやすさとスキルアップを支援」

株式会社JoyGarden

 

有限会社山本精機 代表取締役 山本 康夫 さん

「出会いを大切に、思いやりの心で」

有限会社山本精機

  

ワーク・ライフ・バランス実践グッズ

ワーク・ライフ・バランス実践のための第一歩、働きやすい職場づくりのために、グッズの活用はいかがでしょうか!

とっとりワーク・ライフ・バランス卓上ポップ

ポップイメージ

 

 

 

 

 

 

 

※ダウンロードしたデータ(A4判)を印刷し、三角柱型に組み立てて使用してください。

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 男女協働未来創造本部 県民運動課
    住所 〒682-0816
             倉吉市駄経寺町212-5
             エースパック未来中心
    電話   0858-23-39010858-23-3901    
   ファクシミリ  0858-23-3989
    E-mail  kenmin-undou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000