防災・危機管理情報


クルーズ客船の寄港情報 New!

 

鳥取港に寄港予定のクルーズ客船は以下のとおりです。

また、クルーズ船の寄港に併せて岸壁での物販の出店者を募集しています。

寄港日 入港 出港 船名 総トン数 全長

乗客

定員

令和7年6月1日(日) 6時30分 18時00分 ル・ソレアル 10,992t 142.10m 264
令和7年6月20日(金) 8時00分 17時00分 にっぽん丸 22,472t 166.65m 422
令和7年11月13日(木) 8時00分 16時00分 三井オーシャンフジ 32,477t 198.15m 458

 


鳥取港振興会へようこそ

 鳥取港振興会(会長:深澤鳥取市長)は、昭和59年4月に鳥取市・鳥取県・鳥取商工会議所・港湾関係業界等によって設立されました。
 船舶・貨物の誘致を図るためのポートセールス、みなとの賑わいづくりなどの事業を行い、鳥取港の利活用による圏域の活性化を目指す取り組みを行っています。

鳥取港振興会【事務局】
〒680-8570 鳥取市東町1-220
(本庁舎5階 鳥取県県土整備部河川港湾局港湾課内)
電話:0857-22-18360857-22-1836
ファクシミリ:0857-22-1848
E-mail:tottoriport@tea.ocn.ne.jp

クルーズ客船の誘致

 鳥取港は、小型クルーズ客船のみが入港可能な、日本の原風景を持つ因幡・但馬地方の海の玄関口です。
 鳥取港の近くには、日本最大級を誇る「鳥取砂丘」、世界で唯一の砂像ミュージアム「砂の美術館」、ユネスコ世界ジオパークに認定されている「浦富海岸」、鳥取県中部の白壁土蔵が美しい小京都「倉吉」、日本遺産に認定された日本一危ない国宝「三徳山投入堂」と世界屈指のラドン含有の「三朝温泉」、鳥取藩最大の宿場町として栄えた「智頭宿」、荒湯が有名な「湯村温泉」、円山応挙ゆかりの「大乗寺」などがあります。

1 寄港地情報

鳥取港概要/日本語版(pdf:824KB)

鳥取港概要/英語版(pdf:1977KB)

2 鳥取港プロモーション映像

・寄港時のおもてなし等(日本語英語)※1分42秒

・周辺観光地の紹介(日本語)※3分22秒

3 寄港実績等

鳥取港クルーズ客船寄港実績

 


外国貿易の促進

    パームヤシ殻(PKS)

 鳥取港では、対岸諸国との地理的近接性(=優位性)、並びに高速道路網の整備進展によりアクセス向上が図られる関西・山陽方面との物流ルートを最大限活用するため、荷役経費等の一部を支援し、外国貿易の促進に取り組んでいます。

鳥取港振興会ニュース

鳥取港の動向を情報発信するため、鳥取港振興会ニュースを発行しています。
令和7年3月号 (pdf:977KB)

(内容)

・鳥取港主要航路切替事業 進捗情報

・大型クルーズ客船に対応する係船柱整備

・鳥取港重要港湾指定50周年

・鳥取港重要港湾指定50周年イベント

・令和6年鳥取港港湾統計年報【速報値】

・海運セミナー2025を開催します

・クルーズ船が寄港します

・郵船クルーズ(株)が鳥取港を視察

・令和7年度鳥取港利用時の支援制度

・山陰近畿自動車道整備推進決起大会

 

  ※過去の振興会ニュース

鳥取港利用支援

1 クルーズ客船寄港支援

タグボート・水先人乗船の経費補助 

2 外国貿易支援

荷役経費の補助等

鳥取港の概要

 「賀露の港」として古くから知られ、江戸時代鳥取藩32万石の港として繁栄してきた鳥取港は、昭和50年には重要港湾に指定され、千代川の河口付替工事と合わせ大型岸壁の整備が図られました。
・1万トン岸壁(-10m)1バース
・5千トン岸壁(-7.5m)3バース

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000