防災・危機管理情報


登録販売者の外部研修について New!

 薬局開設者並びに店舗販売業者及び配置販売業者(以下「一般用医薬品販売業者等」という。)は「薬局並びに店舗販売業及び配置販売業の業務を行う体制を定める省令(昭和39年厚生省令第3号)」に基づき、一般用医薬品の情報提供その他の一般用医薬品の販売又は授与の業務に係わる適正な管理を確保するため、登録販売者に対する研修を実施することとされています。

 令和4年4月1日省令改正により、一般用医薬品販売業者等は、その業務に従事する登録販売者に、一定の基準による研修を毎年度受講させなければならないこととなりました。

 また、登録販売者の資質向上のための研修について一定の基準が保たれるよう、研修実施機関は研修を実施するにあたって、あらかじめ厚生労働大臣に届け出なければならないことになりました。

○登録販売者に対する研修の実施について(令和4年3月29日付薬生発0329第5号) (pdf:96KB)

 

○医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行等について(令和5年3月31日薬生発0331第14号) (pdf:142KB)

○医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行等について(令和5年3月31日薬生発0331第14号)別添 (pdf:137KB)

○登録販売者制度の取扱い等について(令和5年3月31日薬生発0331第16号厚生労働省医薬・生活衛生局長通知) (pdf:255KB)

○登録販売者制度の取扱い等について(令和5年3月31日薬生発0331第16号厚生労働省医薬・生活衛生局長通知)別紙 (docx:49KB)

○登録販売者に対する研修の実施要領について(令和5年3月31日付薬生総発0331第6号厚生労働省医薬・生活衛生局総務課長通知) (pdf:171KB)

○登録販売者に対する研修の実施要領について(令和5年3月31日付薬生総発0331第6号厚生労働省医薬・生活衛生局総務課長通知)別紙1、2、7、8、9 (xlsx:25KB)

○登録販売者に対する研修の実施に係る取扱いについて(令和5年3月31日付薬生総発0331第6号厚生労働省医薬・生活衛生局総務課長通知)別紙3、4、5、6 (docx:26KB)

○登録販売者に対する研修の実施に係る取扱いに関するQ&Aについて(令和4年3月29日付事務連絡 厚生労働省医薬・生活衛生局総務課) (pdf:116KB)


外部研修の実施機関について(登録販売者)

 研修の詳細(研修内容、研修日程、会場、定員,受講料等)については、各団体へ直接お問い合わせください。
 鳥取県は、各団体への研修の斡旋及び委託は行っておりません。


 なお、令和4年4月1日省令改正により、現在は、厚生労働大臣宛に届出を提出し、研修実施場所の都道府県知事にはその写しを提出する制度となっています。
 令和4年4月1日以降、研修実施機関の届出を行った事業者については、厚生労働省のホームページに掲載されていますので、以下リンクをご確認ください。

 

○届出済み研修実施機関一覧(厚生労働省ホームページ)

  

最後に本ページの担当課
   鳥取県福祉保健部 健康医療局 医療・保険課
   住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-76360857-26-7636    
   ファクシミリ  0857-26-8168
    E-mail  iryou-hoken@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000