西部犬猫センター「オーリブ」

鳥取県西部犬猫センター「オーリブ」

施設写真

 

令和6年4月に鳥取県西部犬猫センター「オーリブ」がオープンしました。

これまで、米子保健所の犬管理所で行ってきた犬猫の譲渡、飼養等のほか、動物愛護の普及啓発活動として講習会なども行います。

譲渡促進のための「猫のへや」(展示室)、研修室「オーリブホール」は開館時間中にご覧いただけます。また、ドッグランを開館日の午後に御利用いただけます。

飼養している犬猫の見学は予約が必要です。

オーリブの運営は、県が一般社団法人animal partner aunに委託して実施しています。

 

★お願い★

オーリブでは、米子保健所で収容した犬・猫の飼養、負傷して動けない動物等の保護、譲渡を行っています。

県民の方から直接の動物の引き取りは行っていません。動物の持ち込みはご遠慮くださいますようお願いします。

 

★日々のオーリブの様子はこちらでご覧いただけます。

オーリブインスタグラム(一般社団法人animal partner aun 運営)※外部リンク

 

★飼い主さん募集★

犬猫の譲渡情報は人と動物の未来センター  "アミティエ"(鳥取県動物愛護センター)」、「鳥取わんにゃん家族」もご覧ください。

人と動物の未来センター  "アミティエ"(鳥取県動物愛護センター)」※外部リンク

「鳥取わんにゃん家族」(犬猫譲渡促進サイト)※外部リンク

「猫のへや」(展示室)についてのお願い

・一般見学の方は「猫のへや」の猫とは、直接触れ合うことはできません。

  ※譲受希望者に登録されている方に限り、猫と触れ合うことができます。

・猫の健康状態によっては展示を中止することがありますのでご了承ください。

ドッグランの使用についてのお願い

・御利用できる時間は、午後1時から午後6時です。

・事前予約は必要ありません。オーリブで受付をお願いします。

・維持管理料として200円の御寄附をいただいています。

・狂犬病と混合ワクチンの接種証明書が必要です。

ドッグラン 

開館日等

開館日:月・火・金・土・日曜日(水・木曜日、年末年始は休館)

開館時間:午前10時から午後6時まで

ドッグラン利用可能時間:午後1時から午後6時まで

施設内部の見学・飼養している犬猫の見学:午後2時から午後4時30分まで(要予約)

 ※見学は1日5組、1組30分間とさせていただきます。

  犬猫の体調により変更することがあります。

講習会等の御案内

『6月開催予定の講習会』

オーリブでは犬・猫について、楽しく学べる講習会を行っています。
お気軽に御参加ください。
(各講習の参加費:500円)

「犬や猫と暮らす」
6月14日(金)、6月16日(日)、6月21日(金)、6月23日(日)
時間 午前10時~10時30分

「いぬがく1」
※6月の講習会は終了しました。

「ねこがく1」
6月14日(金)、6月16日(日)
時間 午前10時45分~正午

※開催日・時間が変更となることがあります。

『いぬねこ相談会』

ドッグトレーナー等の犬猫の専門家が対応します。お気軽にお出かけください。

(参加費無料)
毎月 第1日曜日 午前10時から正午

※次回は、7月7日(日)に開催予定です。

『譲渡会開催情報』

県譲渡ボランティアに登録されている、「ねこいえ米子」さんの保護猫譲渡会を開催します。

6月15日(土)午後2時~4時

お問い合わせ先

鳥取県西部犬猫センター「オーリブ」

住所 〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉三丁目18-3

電話 施設等見学の予約に関するお問い合わせ(電話)050-1741-9430 西部犬猫センター

   施設に関するお問い合わせ(電話)0857-26-7877 県庁くらしの安心推進課

 

愛称「オーリブ」の由来

・ワンちゃん、ネコちゃんのみんな(all)が健やかに生きて(live)欲しいとの思いから、all live(オールリブ)を短縮して「オーリブ」

・皆生温泉にちなみ「皆(all)」、「生(live)」も連想でき親しみやすい

 

命名者:浦田 純子さん(倉吉市)

(令和5年12月から令和6年1月まで愛称を公募し計230件の応募があり、その中から選ばせていただきました。)

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000