防災・危機管理情報


募集内容

1 募集する職

 学芸員(美術工芸担当)

2 採用予定人数

 1名

3 採用時期

 令和8年4月1日(予定)

4 職務内容

 県立博物館等において主に神仏像(彫刻)など美術工芸品等を中心とした鳥取県の歴史に関する作品及び資料の収集・保管、調査研究、展示及び教育活動等の業務に従事する。

5 勤務場所

 県立博物館(鳥取市東町二丁目124番地)ほか

6 受験資格

  • 昭和60年4月2日以降に生まれた人で、次の要件をすべて満たす人
○学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)又は大学院において、神像・仏像等彫刻作品に関する日本美術史を専攻(学位論文又は修士論文を書いていること)し、卒業(修了)した人又は令和8年3月31日までに卒業(修了)する見込みの人。
○神像・仏像等彫刻等に関する日本美術史分野について高度な専門知識及び美術工芸調査の経験を有する人。
○博物館法第5条に規定する学芸員資格を有する人もしくは令和8年3月31日までに取得見込みの人。
  • 日本国籍を有しない人については、就職に制限のない在留の資格を取得している人又は令和8年3月31日までにこの資格を取得する見込みの人に限り受験できます。
  • 地方公務員法第16条に該当する人(次のいずれかに該当する人)は受験できません。
・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・鳥取県の職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
・地方公務員法附則(平成11年12月8日法律第151号)による経過措置としての準禁治産者

 

受付期間・申込み方法

1 受付期間

 令和7年10月1日(水)~令和7年11月14日(金)

  ※申込みは、できるだけ郵便又は信書便で早めに行ってください。

2 申込み方法

 提出書類:受験申込書、連絡用封筒(110円切手貼付)、論文(論文審査用)

  送付先:鳥取県教育委員会事務局教育総務課
      〒680-8570 鳥取市東町一丁目271 鳥取県庁第2庁舎5階

 

 

試験内容・日時等

第1次試験:論文審査

◎別紙「論文作成要領」に基づき作成された論文を審査します。
◎論文は受験申込書と同時に提出してください。
◎第1次試験合格発表日:令和7年12月4日(木)(予定)

第2次試験:論文試験、人物試験(面接)

※第2次試験は、第1次試験の合格者に対して行います。

※開始時刻と試験会場の詳細は別途ご連絡します。

 日時:令和7年12月16日(火)(予定)
 会場:鳥取県庁(鳥取市東町1丁目271)

最終合格者発表日

 令和7年12月25日(木)(予定)

 

受験案内等

詳細は、こちらの受験案内をご覧ください。

(こちらから印刷した受験申込書で申し込みできます。)

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000