防災・危機管理情報


デジタル時代の脅威に対応
県青少年健全育成条例改正

  SNSの発達や生成AIの急速な性能向上、インターネットや電子メディアの利用時間の増大など、情報技術の発展を背景に子どもたちを取り巻く環境は変化し続けています。SNSを介したいじめや誹謗中傷、性被害、闇バイト。生成AI等によるディープフェイクポルノ。違法と知らずに手を出してしまう人も多いオンラインカジノ―。
  次々に生まれる新たな脅威から子どもたちを守り、被害者にも加害者にもさせないために、いち早く対策に取り組んでいきます。

県青少年健全育成条例 改正のポイント

規制対象となる「賭博」「児童ポルノ等」の定義を明確化
オンラインカジノや、生成AI等により作成された児童ポルノ(青少年の画像情報を加工して容貌を忠実に描写したもの)を含むことを明示

保護者、学校関係者等の取り組みを促進
青少年にSNSの適切な利用方法を習得させること等を保護者や学校関係者等の努力義務
フィルタリングにより閲覧を防止すべき情報の対象に、いわゆる闇バイト広告オンラインカジノが含まれることを明確化

禁止行為の明確化
児童ポルノ等の作成・製造・提供を禁止(県内の青少年の児童ポルノ等を県外で作成・製造・提供することも含む)
インターネットを通じて、青少年に賭博、暴行、窃盗、強盗、詐欺などの犯罪を行う機会を与える行為を禁止

携帯電話事業者の説明義務の内容を追加
青少年が使うスマートフォン等の契約時に、秘匿性が高く犯罪の連絡手段として使われることがあるアプリの制限方法の説明を事業者に義務付け

相談体制の整備
県は、青少年や保護者からの相談に対応する体制を整備し、関係者に周知・啓発を行う

県民アンケートで9割以上が賛成
  改正案の内容(一定の行為の禁止など)についての賛否を問う電子アンケートでは、すべての項目で9割以上の方が賛成又はどちらかといえば賛成と回答しました。

詳しくは下記QRコード
県青少年健全育成条例改正のQRコード

※4月1日から施行されています。
※「青少年」とは、18歳未満の子どもをいいます。

被害にあったりトラブルに巻き込まれそうになったりしたら…

青少年SNS・ネット悩みごと相談窓口(保護者の方も)
電話 0857‐26‐7798
メール kateishien@pref.tottori.lg.jp

【問合せ先】 家庭支援課
電話 0857‐26‐7076 ファクシミリ 0857‐26‐7863



ヒト・モノ みんなの港、さらなる発展へ
鳥取港重要港湾指定50周年

  県東部・千代川の河口に位置する鳥取港。古くから交通の要衝として発展してきました。昭和50年に国の重要港湾に指定され、今年50周年を迎えます。
  重要港湾指定以降、輸送機能の整備が進み、現在では建設資材等の物流拠点として活躍しています。また海産物市場や旅館、飲食店が軒を連ねるほか、クルーズ船も寄港できるようになり観光振興にも貢献。今後、より大型の客船を受け入れる準備を進めており、さらなる誘客が期待されています。
  そしてもう一つの重要な役割が、災害時の物資輸送拠点機能。陸上交通網に甚大な障害が発生した能登半島地震以降、海からの災害支援が改めて注目されています。鳥取港は大小さまざまな船の寄港が可能であり、港を活用した支援拠点としての備えを進めています。
  物流・人流そして防災の機能を持つ港湾として、地域の発展を海から支え続けます。

鳥取港重要港湾指定50周年記念
鳥取港福(とっとりこうふく)フェス

 みんなで50周年をお祝いするイベントを開催します!
 この機会に鳥取港に遊びに行きませんか?


【日時】 5月31日(土) 9時30分から15時00分
【メイン会場】 鳥取港

ケーソンお絵描き大会
  防波堤をつくる際に使われる巨大な鉄筋コンクリートの箱「ケーソン」。
  楽しくお絵描きしながら、海の安全を守る「ケーソン」に触れてみませんか?
ケーソンの写真

高校生&自衛隊パフォーマンス
  鳥取商業高校吹奏楽部や陸上自衛隊音楽隊によるミニコンサートのほか、鳥取東高校書道部による書道パフォーマンスなど、誰もが楽しめるステージイベントを開催!
陸上自衛隊音楽隊の写真

自衛隊・国土交通省の船舶が寄港!
  災害時被災地支援に活躍した海上自衛隊大型輸送艦「しもきた」及び国土交通省港湾業務艇「はくしゅう」を一般公開します。
  「はくしゅう」による乗船ツアーも!
海上自衛隊大型輸送艦しもきたの写真
海上自衛隊 大型輸送艦しもきた

その他 地元出演者によるパフォーマンスやグルメエリアなど楽しい催し盛りだくさん♪
鳥取港福フェスの詳細は下記QRコードから!

鳥取港福フェスのQRコード

6月1日(日)にはクルーズ船ル・ソレアルの寄港も!
クルーズ船ル・ソレアルの写真

【問合せ先】 港湾課
電話 0857‐26‐7312 ファクシミリ 0857‐26‐8310
港湾課のQRコード



 

 

← 前のページへ    次のページへ →


最後に本ページの担当課    鳥取県 政策戦略本部 政策戦略局 広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70200857-26-7020
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000