Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
総務部
公文書館
参考文献・年表・図表
『因伯教育』にみられる満蒙開拓関係記事一覧
左領域先頭へ
ページ先頭へ
≡ サブメニュー表示切替
お気に入りページ
▲
▼
使い方
所蔵資料のご案内
公文書館トップページへ
資料の検索
資料の種別
利用手続き
注目資料ピックアップ
参考文献・年表・図表
とっとりデジタルコレクション
公文書館のご案内
当館のご紹介
開館時間・交通案内
根拠規程・選別基準等
市町村との連携・協力
公文書館通信
公文書館の活動
展示
講座・イベント
学習教材(自由研究)
写真パネルの貸し出し
刊行物の販売
活動日誌
県史活用担当
県史活用事業について
新鳥取県史編さん事業
新鳥取県史を活用したデジタル郷土学習教材
災害アーカイブズ事業
占領期の鳥取を学ぶ会
県史だより
県史作成データベース
リンク
Facebookページ
Youtubeページ
類縁機関・関係機関
『因伯教育』にみられる満蒙開拓関係記事一覧
もどる
|
昭和
月
号数
題名
執筆者
所属等
12
10
518
我が生命線!満洲を征く
松井 庫
西伯宇田川校
13
2
522
都市単位 鳥取県融和教育会支会の誕生
雨村 生
13
2
522
満蒙開拓青少年義勇軍募集要綱
13
6
526
満蒙開拓青少年義勇軍九十一名壮途に就く
13
9
529
移民国策と移民教育
高垣 末吉
蒲生校
13
10
530
満州移住地視察団を送る
13
10
530
満州移住地視察団
13
12
532
龍爪移民地の情景
14
1
533
大陸への目(一)-満州視察断想-
岸本 一雄
富澤
14
2
534
大陸への目(二)-満州視察断想-
岸本 一雄
富澤
14
4
536
大陸への目(三)-満州視察断想-
岸本 一雄
富澤校
14
8
540
興亜の大業と教育者の使命
杉野 忠夫
農村更正協会理事
14
8
540
教育勅語に関する研究(一)
峯地 光重
東郷校
14
9
541
教育勅語に関する研究(二)
峯地 光重
東郷校
14
9
541
満鮮視察雑爼(一)
涌島 惠
上北條校
14
10
542
興亜青年勤労報国隊参加印象記
井上 繁榮
黒河派遣独立隊山根部隊筒井隊鳥取師範班 専攻科
14
10
542
教育勅語に関する研究(三)
峯地 光重
東郷校
14
10
542
満鮮視察雑爼(二)
涌島 惠
上北條校
14
10
542
満鮮慰問視察員打合会
14
11
543
満鮮視察雑爼(三)
涌島 惠
上北條校
14
12
544
満州視察団復命書(一)
鳥取県教育会
14
12
544
満鮮視察雑爼(四)
涌島 惠
上北條校
15
1
545
満州視察団復命書(二)
鳥取県教育会
15
2
546
興亜青年勤労報国隊に参加し 満州開拓と所感
金山 速水
大国村青年学校
15
3
547
光徳村学校報徳社
瀬尾 藏治
光徳校
15
6
550
国策と大陸移民
加藤 完治
満蒙開拓青少年義勇軍内ケ原訓練所長
15
8
552
橋田文部大臣を迎ふ
15
9
553
満州開拓青年義勇隊便り
15
9
553
大満雑記
蓮佛 重壽
取柴河訓練所にて
15
10
554
大満雑記(二)
蓮佛 重壽
15
10
554
満州慰問視察団出発
15
11
555
大満雑記(三)
蓮佛 重壽
育英校
15
12
556
義勇軍生活
谷尾 虎雄
満州開拓青少年義勇隊一面坡訓練所加藤中隊教士
15
12
556
満州慰問紀行(一)
濱田 為藏
勝谷校
16
1
557
義勇軍生活(二)
谷尾 虎雄
満州開拓青少年義勇隊一面坡訓練所加藤中隊教士
16
1
557
満州慰問紀行(二)
濱田 為藏
勝谷校
16
2
558
義勇軍生活(三)
谷尾 虎雄
満州開拓青少年義勇隊一面坡訓練所加藤中隊教士
16
2
558
満州慰問紀行(三)
濱田 為藏
勝谷校
16
3
559
加藤中隊経営案
加藤中隊
第一回郷土中隊
16
3
559
最近の義勇軍生活 感想文
若狭 勳夫
第二小隊
16
3
559
最近の義勇軍生活 感想文
蓮佛 泰人
加藤中隊三小隊
16
3
559
満州慰問紀行(四)
濱田 為藏
勝谷校
16
4
560
満州慰問紀行(五)
濱田 為藏
勝谷校
16
5
561
満州慰問紀行(六)
濱田 為藏
勝谷校
16
11
567
満蒙開拓と教育者の態度
16
11
567
支那事変日誌(五十一)
16
11
567
皇国民の錬成上より見たる拓植教育に就て
佐伯 卓治
鳥取県視学
16
11
567
拓植教育の根本
谷口 惠五郎
鳥取市久松国民学校長
16
11
567
第一回郷土中隊現地報告
加藤 律
北満、東安省勃利訓練所第一大隊第一中隊
16
11
567
満鉄李家訓練所便り
森本 武夫
満州開拓青年義勇隊満鉄李家訓練所長
16
11
567
満州農業開拓民満蒙開拓青少年義勇軍送出成績並昭和十七年度第一次郷土部隊送出割当表
鳥取県
16
11
567
興亜教育と拓植訓練
大西 孟信
米子市角盤国民学校長
16
11
567
国民学校初等科に於ける拓植教育に就て
木村 正義
米子市啓城国民学校長
16
11
567
開拓運動体験の感想
齋江 辰治
東伯郡小鴨村青年学校教諭
16
11
567
満州開拓と所感
松原 喜美代
岩美郡米里実業青年学校教諭
16
12
568
満州開拓と本村の実情
山崎 静子
東伯郡北谷村青年学校教諭
16
12
568
満州国及義勇軍に関する調査
岩美郡国民学校研究部
16
12
568
義勇隊生活
谷尾 虎雄
勃利訓練所加藤中隊
16
12
568
現地に於ける訓練状況
新 良三
満鉄李家訓練所訓練部主任 教士
16
12
568
満州へ来て感じた事
長尾 宗次
哈爾濱中学校長
17
1
569
義勇隊生活(二)
谷尾 虎雄
勃利訓練所加藤中隊
17
2
570
満州開拓の考察
嘉賀 廣
西伯郡中濱国民学校長
17
3
571
拓植教育に対する愚見
小幡 守之
気高郡松保国民学校長
17
3
571
義勇軍と芸能科音楽
森馨
気高郡吉岡国民学校訓導
17
8
576
戦時下に於ける農村問題
金山 速水
法勝寺実業専修学校教諭
17
8
576
義勇隊訓練に就て
谷尾 虎雄
勃利訓練所加藤中隊
17
8
576
大陸の花嫁問答
岩田 信治
八頭郡加茂国民学校
17
9
577
満州移民協会表彰
17
10
578
義勇隊訓練に就て
谷尾 虎雄
勃利訓練所加藤中隊
17
11
579
満州建国十周年産業視察所見
花本 馨
鳥取市日進国民学校長
鳥取県立公文書館
住所 〒680-0017
鳥取県鳥取市尚徳町101
0857-26-8160
0857-26-8160
(県史活用担当
0857-22-4620
0857-22-4620
)
ファクシミリ 0857-22-3977
E-mail
kobunsho@pref.tottori.lg.jp
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000