県立公文書館が行っている日々の活動の様子を、ブログ形式でご紹介します。
2023年2月7日
報告会の様子
公文書館 2023/02/07 in 県史活用担当,講座などのイベント,調査
2019年10月2日
(写真1)米軍兵站司令部からの救援物資(レーション:戦闘糧食)と上田勝俊さん
(写真2)上田さんのお姉さんはこの箱の天面を画板代わりに使用していたという。
(写真3)配給時に入っていた缶切りとスプーン
(写真4)上田さんの記憶に基づくレーション内容物のスケッチ
公文書館 2019/10/02 in 県史編さん室,調査
2019年7月9日
(写真1)熱心に調査を行う現代部会委員
(写真2)都市計画課作成の鳥取駅高架化総合調査報告概要書の表紙。 ワープロが普及する前の行政刊行物の文字はレタリングに凝っているものが多く、 これなどパッと見では昭和42年「9月」とは読み取れないほど。(西村芳将)
公文書館 2019/07/09 in 県史編さん室,調査
2019年6月10日
(写真1)当館所蔵の八東町旧村役場文書を閲覧しました。
(写真2)GHQ民間情報教育局の巡回映画上映の際の注意書き。 映画を「最も効果的に利用するため、主催者への示唆」である。
(写真3)飲食店の衛生検査の結果を表示したビラ。 店頭か店内に掲示されたものと思われる。 日本語と英語で、書体を微妙に変えて記載されている。
(写真4)赤痢の感染予防を訴えるビラ。「起せ、赤痢の国民運動」「清潔で健康な文化日本を建設」
公文書館 2019/06/10 in 県史編さん室,調査
2018年8月16日
(写真1)「木背負いこ」について田淵さんに質問をする調査委員
(写真2)「木背負いこ」の使用方法について説明する田淵さん
(写真3)木炭の検査方法について説明する田淵さん
公文書館 2018/08/16 in 県史編さん室,調査
2018年7月19日
(写真1)古文書の内容等を史料カードに記入する様子
(写真2)古文書を撮影する様子
公文書館 2018/07/19 in 県史編さん室,調査
2017年10月5日
近世部会での協議の様子
公文書館 2017/10/05 in 会議など,県史編さん室,調査
2017年9月28日
(写真1)現地説明会の様子
(写真2)桷間1号墳の現地確認の様子
(写真3)古海36号墳の現地確認の様子
(写真4)里仁29号墳の現地確認の様子
公文書館 2017/09/28 in 県史編さん室,考古,調査
2017年6月27日
(写真1)古代中世部会での協議の様子
(写真2)県立博物館における史料の原本調査の様子
公文書館 2017/06/27 in 会議など,県史編さん室,調査
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000