本書には、慶長5年(1600)以前の因幡・伯耆に関する銘文・記録・典籍史料計520点を収録しています。第1部「銘文類」には県内外に所在する仏像・神像や棟札・梵鐘・石造物等に記された銘文244点を、第2部「記録・典籍類」には神話・日記・寺社縁起・伝記・文学作品・海外史料等に含まれる因幡・伯耆関係記事276点を収録しています。
また、「古文書編 補遺」として、日記類の紙背文書等『古文書編』未収録の古文書148点(県内文書56点、県外文書編92点)を収録しています。
新出史料も多く、中世以前の人々の営みや信仰、また京都での活動等、因幡・伯耆の歴史の新たな一面を描き出すことのできる資料集です。
体裁
A5判上製本(布クロス装、函入)1,120ページ
本文の内容をPDF形式で収録したCD-ROM付き
頒布価格
5,000円
頒布窓口
※県外の方、そのほか窓口で直接購入することが困難な方については、配送による頒布もお受けします。詳しくは、「刊行物の購入と発送のご案内」のページをご覧ください。
収録内容
口絵・目次・解説
目次(pdf形式 363KB)
第1部 銘文類
1 経典・奥書類
滝山経塚出土紙本経(鳥取市)、善福寺所蔵大般若経(伯耆町)等26点
2 造像銘・胎内文書
新興寺延命観音像胎内銘(八頭町)、三仏寺蔵王権現立像胎内文書(三朝町)等41点
3 棟札類
甘露神社(岩美町)、日吉神社(米子市)、熊野神社(南部町)等113点
4 金工品
大塚薬師堂鰐口銘(鳥取市)、大山寺鉄製厨子銘(大山町)等36点
5 石造物
定光寺宝筺印塔銘(倉吉市)、助沢五輪塔銘(江府町)等17点
6 その他
豊乗寺松竹図(智頭町)、長谷寺絵馬(倉吉市)等11点
口絵・目次・解説
第2部 記録・典籍類
1 神話・史書・風土記
古事記、六国史、出雲国風土記等16点
2 日記
時範記、康富記、建内記、蔭涼軒日録、大乗院寺社雑事記等79点
3 符案・引付
宣秀卿御教書案、政所御奉書引付、伺事記録等19点
4 記録
(1)年代記
吾妻鏡、鎌倉年代記等3点
(2)神社・神道
神鳳抄、大日本一宮記、二十二社註式等6点
(3)寺院・仏教
岩屋寺快円日記、造興福寺記、本福寺門徒記等9点
(4)その他
糺河原勧進猿楽日記
5 紀行
中務大輔家久公御上京日記、九州道記、廻国通道日記等4点
6 法令・政務・補任
延喜式、歴名土代、九条年中行事、大館常興書札抄等34点
7 実録・雑史・軍記物語
古本伯耆巻、太平記、明徳記等14点
8 系図・縁起・伝記
因幡国伊福部臣古志、大山寺縁起、南海和尚伝等26点
9 和歌・説話・文学作品
草根集、下つふさ集、高野物語等17点
10 五山文学・抄物
旱霖集、東海璚華集、中叟和尚偈、玉塵集等42点
11 雑
塵袋、諸国鍛冶寄、輔仁本草
12 海外史料
海東諸国記、籌海図編、日本教会史等4点
解題
国司一覧表
古文書編 補遺
県内文書編
大雲院所蔵法華経紙背文書(鳥取市)、大山寺洞明院所蔵文書(大山町)等56点
県外文書編
民経記紙背文書、師郷記紙背文書、三上家文書(京都府)等92点
解題
★「資料編・民俗編」一覧にもどる
★『新鳥取県史 資料編 近世1 東伯耆』詳細を見る