令和5年5月1日から令和6年3月31日まで(予定)
※試験日程によっては令和5年5月1日以降の採用となる場合があります。
※従事業務が翌年度も継続された場合に限り、勤務成績その他の事情を踏まえ、翌年度も引き続き任用が更新されることがあります。(再度の任用4回まで)
給与
【報酬】
講師:時間額2,650円
【期末手当】
期末手当基礎額(報酬の月額相当額)2.06月分(6月期1.03月分、12月期1.03月分)
※在職期間に応じて所定の割合を乗じた額を支給します。
【費用弁償(通勤手当)】2km以上の場合に支給
- 公共交通機関利用者 定期券と回数券のうち、通勤回数に応じた安価な方の額により1月当たり55,000円を限度額として支給 。
- 自家用車等使用者 使用距離に応じて、月額1,295円から50,100円までの範囲内で支給。
※上記「給与」の各項目は現段階における予定額です。採用時までに制度改正又は給与改定があった場合はそれによります。
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
有給休暇
1.年次有給休暇
任用期間等に応じた年次有給休暇(初年度は最大1年間に10日)が付与されます。
2.特別休暇等
公民権の行使、忌引、産前・産後(各8週)などの特別休暇等があります。
※有給休暇と無給休暇があります。
勤務日及び勤務時間
- 週30時間勤務
- 月曜日から金曜日の毎日(勤務時間;午前8時30分から午後5時15分までの間で割り振り)
土曜日、日曜日及び祝日は基本的に休みですが、年に数回勤務を割り振ることがあります。
勤務場所
鳥取県立産業人材育成センター倉吉校(倉吉市福庭町二丁目1番地)
※駐車場 有り(自動車の場合は駐車料金として月額2,666円が必要となります)
その他詳細は下記の募集案内をご覧ください
令和5年度 鳥取県会計年度任用職員(ものづくり情報技術科講師)採用試験募集案内(pdf:184KB)

持参、郵送又は信書便で申し込みできます。
持参による場合の受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日及び祝日は受付していません)
郵便又は信書便の場合
封筒の表に「受験申込書在中」と朱書きしてください。
次の書類を募集期間内に提出してください。
- ジョブ・カード又は履歴書・職務経歴書 1通
- 関連の資格を証する写し
書類提出 及び お問い合わせ先
〒682-0018
鳥取県倉吉市福庭町二丁目1番地
鳥取県立産業人材育成センター倉吉校 総務担当(電話 0858-26-2247)