防災・危機管理情報


「フードテック活用研究会」入会募集中

  

「フードテック活用研究会」内容

設立目的

 近年、食糧問題や食の多様性等を背景として、牛や豚などの食肉の代わりに大豆やえんどう豆など植物由来の成分のみで作られる代替肉や、細胞から人工的に作られる培養肉等のニーズが高まっています。一方、環境の側面ではSDGsの取組が盛んになっており、食品廃棄・食品ロス(フードロス)の問題が注目されています。環境問題を解決しつつ、最新の科学技術により新たな高付加価値フードを生み出すフードテックは大きな期待を集めています。

 鳥取県では、新たな高付加価値フードの開発・製造・販売に取り組む産学官連携による「フードテック活用研究会」を設立し、新分野進出や新規事業立ち上げ等に繋げるためにフードテックを活用した新しい食品の可能性を検討するとともに、新商品開発や販路開拓にも取り組んでいきます。

※フードテックとは、「Food」と「Technology」を組み合わせた言葉で、最新の科学技術を活用することにより、従来にはない新しい食品材料や調理方法等を生み出す食の最先端技術です。

 

研究会について

説明資料(ダウンロードはこちらです) ※PDFファイル

 

研究会活動

■フードテックに関する勉強会、セミナー等の開催(年2回程度)

■開発テーマごとのワーキンググループによる開発検討(随時)

 ※(例)ヴィーガン、ハラール、ベジタリアン等の対応フードの検討

 ※(例)アレルギー対応フード、高齢者向け・介護向けフードの検討

■情報共有、ネットワーキング、連携プロジェクトの検討

■販路開拓、展示会出展

■県内で排出される食品副産物の把握

 

対象者

■食品関連製造業

■飲食店

■産業支援機関、金融機関、自治体 等

 

研究会への入会申込

参加を希望される企業・団体等はお気軽にお申込みください。

■申込フォームより入会申込ができます。⇒申込フォーム

■随時募集しています。

■参加費は無料です。

 

お問合せ先

 〒680-8570 鳥取市東町1-220
 鳥取県商工労働部 産業未来創造課 産業支援担当
 電話     0857-26-7246
 ファクシミリ 0857-26-8117
 電子メール  sangyoumirai@pref.tottori.lg.jp
  

”終了しました” 【11月9日】「フードテック活用セミナー」を開催します!

  

内容

セミナー名

 フードテック活用セミナー ~フードテックの最前線と食の多様性への対応~

日時

 令和5年11月9日(木)午後1時~午後4時30分
 ※12:30から受付開始

会場

 国際ファミリープラザ ファミリーホール(2階)(米子市加茂町2-180

 ※定員70名(事前申込制)
 ※国際ファミリープラザに駐車場がございますが、満車の場合は「米子市役所駐車場」をご利用ください(有料)。

対象

 ■食品関連製造業
 ■飲食店
 ■産業支援機関
 ■金融機関
 ■自治体職員 等

プログラム

(講演:13:15~14:15)食の進化の最前線 ~フードテックトレンドとその可能性~

【講演内容】
・世界のフードテックの最先端で起こっていること
・日本のフードテック業界の現状や今後の可能性

株式会社シグマクシス リサーチ/インサイトスペシャリスト 岡田 亜希子(おかだ あきこ)氏

アクセンチュア経てマッキンゼー・アンド・カンパニーにて10年間、ハイテク通信分野のリサーチスペシャリストとして従事2017年にシグマクシスに参画し、「食×テクノロジー」という新領域における日本の可能性を探り始める。業種・企業の枠を超えて食の未来を語る「SKS JAPAN」を創設し企画・運営にも参画

株式会社シグマクシス プリンシパル 福世 明子(ふくよ あきこ)氏 

ITコンサルティング、ベンチャー等を経て、2009年にシグマクシスに参画。食を切り口とした身体的/精神的/社会的健康に貢献するサービスをテーマに、戦略策定・ビジョン策定、新規事業開発・実行支援に従事。「SKS JAPAN」をはじめとしたカンファレンス、セミナーに登壇多数

シグマクシス事業内容

食・料理領域における新規事業創造/立ち上げ支援、「食」に関わる事業共創プラットフォームの構築等。
HP:https://www.sigmaxyz.com/sx/business/food/

(講演:14:25~15:25)フードバリアフリーへの取り組み

【講演内容】 宗教上の理由や菜食主義、食物アレルギーなどの食の多様性に対応するための食のバリアフリー化の取り組みと、インバウンドへの対応について

株式会社Food Marico 代表取締役社長 上田 まり子(うえだ まりこ)氏

アレルギー料理研究家。島根県雲南市出身。調理師免許を取得後、保育園に就職し、アレルギー対応食と離乳食の調理を担当。退職後、重度のアレルギーの子供たちが安心して食べられる料理を試行錯誤して作った経験を基に、2017年にFoodMarico創業。

株式会社Food Marico 取締役 坂本 潤(さかもと じゅん)

島根県松江市出身。合同会社S-WORKS代表社員。2013年から自転車を活用した地域活性化に取り組む。そのサイクルツーリズム開発の経験から、食の禁忌・アレルギー等のフードバリアフリーを取り込んだラグジュアリーツーリズムを経済産業省と実施。2022年にFoodMarico取締役就任。

【Food Marico事業内容

食物アレルギー、食の禁忌に対応する食品の開発、製造販売、コンサルティング。
HPhttp://foodmarico.com/

(情報提供:15:35~16:30)産業技術センターのフードテック取組紹介

 ・鳥取県産業技術センターHP:https://tiit.or.jp/
 ・鳥取県産業技術センターが開発中のフードテック活用食品の試食、意見交換
  (試食数の準備のため、申込みフォームに参加人数の回答をお願いします。

申込方法

 申込みフォームからお申込みください。⇒ 申込フォーム(とっとり電子申請サービス)

 ※申込締切:令和5年11月7日(火)

印刷用チラシ

 印刷用チラシのダウンロード (pdf:1075KB)

お問合せ先

 〒680-8570 鳥取市東町1-220
 鳥取県商工労働部 産業未来創造課 産業支援担当
 電話     0857-26-7246
 ファクシミリ 0857-26-8117
 電子メール  sangyoumirai@pref.tottori.lg.jp
  

最後に本ページの担当課   鳥取県商工労働部産業未来創造課
 住所 〒680-8570
     鳥取県鳥取市東町1丁目220
 電話 0857-26-7246  ファクシミリ 0857-26-8117
 E-mail sangyoumirai@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000