県立公文書館が行っている日々の活動の様子を、ブログ形式でご紹介します。
2020年10月26日
第1回講座の様子
公文書館 2020/10/26 in 県史編さん室,講座などのイベント
2020年3月4日
考古部会の様子
公文書館 2020/03/04 in 会議など,県史編さん室
2020年2月14日
公文書館 2020/02/14 in 会議など,県史編さん室
2019年10月2日
(写真1)米軍兵站司令部からの救援物資(レーション:戦闘糧食)と上田勝俊さん
(写真2)上田さんのお姉さんはこの箱の天面を画板代わりに使用していたという。
(写真3)配給時に入っていた缶切りとスプーン
(写真4)上田さんの記憶に基づくレーション内容物のスケッチ
公文書館 2019/10/02 in 県史編さん室,調査
2019年8月30日
会議の様子
公文書館 2019/08/30 in 会議など,県史編さん室
2019年8月21日
(写真2)「オリンピック東京大会鳥取県聖火リレー」表紙
(写真3)鳥取県聖火リレー・コース・日程・人員・距離
公文書館 2019/08/21 in 会議など,県史編さん室
2019年7月9日
(写真1)熱心に調査を行う現代部会委員
(写真2)都市計画課作成の鳥取駅高架化総合調査報告概要書の表紙。 ワープロが普及する前の行政刊行物の文字はレタリングに凝っているものが多く、 これなどパッと見では昭和42年「9月」とは読み取れないほど。(西村芳将)
公文書館 2019/07/09 in 県史編さん室,調査
2019年7月8日
(写真1)第1回鳥取県災害アーカイブズ検討会議の様子
(写真2)検討会議のメンバー。左から丸山氏、香川氏、榎原氏、西山氏
(写真3)検討会議のメンバー。前列左から佐藤氏、来見田氏、小山氏
(写真4)研究会の様子。 東京大学史料編纂所の榎原先生に御報告いただきました。
公文書館 2019/07/08 in 会議など,県史編さん室
2019年6月24日
(写真1)「岡島正義と因府歴年大雑集」と題して池内敏新鳥取県史編さん委員長に講演していただきました。
(写真2)「因府歴年大雑集」の具体的な内容について近世部会委員に解説していただきました。
(写真3)会場の様子。65名の県民の方々に御参加いただきました。
公文書館 2019/06/24 in 県史編さん室,講座などのイベント
2019年6月17日
(写真1)例会では、分担して英文を読み、澤田晶子委員(翻訳担当)が解説し、 当時の新聞記事を眺めて、公文書館所蔵の関係資料を見ます。
(写真2)投影した「昭和23年度社会教育事業計画 鳥取県」 (八東村役場『昭和23年・昭和24年 社会関係綴』、 八東町旧村役場文書、鳥取県立公文書館所蔵:整理番号1836)。
公文書館 2019/06/17 in 県史編さん室,講座などのイベント
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000