防災・危機管理情報


終了した計画

道路施設の適確な維持管理の推進(2期)

計画の期間

 平成30年度~令和4年度

計画の目標

 道路防災上の危険箇所(補修の必要な橋梁)の対策率を0%(H30)から77%(H34)まで増加させる。

計画の成果目標(定量的指標)

・道路防災上の危険箇所(補修の必要な橋梁)の対策率を0%(H30)から77%(H34)まで増加させる。

 整備計画(pdf:218KB)

 事前評価(pdf:3KB)

中間評価(令和3年12月実施) 

・(一)湯山鳥取線(砂丘大橋)や(主)米子境港線(灘町橋)の橋梁修繕を実施し、安全な道路環境の創出に寄与した。

 中間評価書(pdf:577KB)

事後評価(令和6年9月実施)

・(一)湯山鳥取線(砂丘大橋)や(主)米子境港線(灘町橋)の橋梁修繕を実施し、安全な道路環境の創出に寄与した。

 事後評価書(pdf:221KB)

問合せ先

 県土整備部道路局 道路企画課 維持担当

 電話:0857-26-7357


道路施設の適確な維持管理の推進

計画期間

 平成25年度~平成29年度

計画の目標

 トンネル点検や橋梁の長寿命化修繕計画に基づく橋梁点検の結果、老朽化した道路施設の修繕を行い、安全な道路環境を創出する。

計画の成果目標(定量的指標)

・道路防災上の危険箇所(補修の必要な橋梁)の対策率を60.7%(H25)から80.9%(H29)まで増加させる。

 整備計画 (pdf:759KB)

中間評価(平成28年9月実施)

・(国)373号(富田橋)や(一)上地中河原線(上地橋)の橋梁修繕を実施し、安全な道路環境の創出に寄与した。

 中間評価書(pdf:905KB)

事後評価(令和元年7月実施)

・(国)431号(昭和陸橋)等の施設整備により、安心・安全な道路通行の確保に寄与している。

 事後評価書.pdf(731KB)

問合せ先

 県土整備部道路局 道路建設課
 電話:0857-26-7359

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000