1 がんゲノム外来について

 がんゲノム外来は、患者さんの体からがん組織を採取し、「がん遺伝子パネル検査」を用いてがん細胞に起きている遺伝子の変化を調べ、その特徴に合わせた治療法を提示することを目指します。

 ※がん遺伝子パネル検査

  • 多数の遺伝子を一度に解析し、その特徴、変異の有無等について調べる検査です。
  • 解析結果をもとにがんゲノム医療中核病院(岡山大学病院)との専門家会議(エキスパートパネル)で最適な治療法を検討し、当院でその結果を説明します。
  • 当院で実施可能な検査は、保険診療による「FoundationOne CDx」、 「FoundationOne Liquid CDx」、「NCCオンコパネル」です。

2 がんゲノム外来への受診

当院では、毎週金曜午後に「がんゲノム外来」を行っています。
(患者さんからの直接の予約は受け付けておりません。)

〇当院の患者さん   ⇒ 各主治医にご相談ください。
〇当院以外の患者さん ⇒ 各かかりつけ医療機関を通じて、当院へご連絡ください。

※ 当院のがんゲノム外来への患者紹介について(医療機関の方へ)

3 がんゲノム外来受診後の流れ

(1)面談・検査概要の説明等(1回目の受診)

担当医師、看護師、がんゲノム医療コーディネーター等と面談して頂き、病状の把握や、検査の概要について説明を行います。病状によっては、検査に進めない場合もあります。

(2)同意と採血(2回目の受診以降)

検査を希望するかどうか判断いただき、希望する場合は同意書を提出していただきます。
なお、必要に応じて検体の採取(病巣の採取、血液の採取)が必要な場合があります。

(3)検体の提出・検査費用の支払い(1回)

検体提出時に検査費用の一部(3割負担の場合132,000円他)をお支払いいただきます。
保険診療であり、高額療養費還付制度の対象となります。

(4)検査専門機関による解析

まれですが、検査専門機関による解析がうまくいかなかった場合に、外来を受診して頂き、再度検体の採取についてご相談させて頂く場合があります。

(5)エキスパートパネル

がん遺伝子パネル検査の解析結果をもとにがんゲノム医療中核拠点病院(当院の場合は、岡山大学病院)との専門家会議を行い、治療方法等について検討、方針を決定します。(この会議は、患者さんへは非公開です)

(6)結果説明

エキスパートパネルで検討し、決定した方針を説明します。
その際に、残りの検査費用(3割負担の場合36,000円他)をお支払いいただきます。
保険診療であり、高額療養費還付制度の対象となります。
検査実施ののち、結果説明を受けない場合は、保険外の検査となりますので、検査にかかった費用を全額お支払いいただきます(約56万円)。

※ 検体提出(3)から結果説明(6)までに、概ね1か月半~2か月を要します。

4 留意事項

  • 遺伝子パネル検査により、新たな治療方法が見つかる確率は必ずしも高くありません。
    また、検査にあたり改めて検体の採取等を行う場合は、身体に一定の負担がかかります。
    この点をご理解した上で、検査をうけるかどうかをご判断ください。
  • 検体の品質によっては検査結果が得られない場合があります。
  • 検査により、生まれ持った体質と関連している可能性(遺伝性腫瘍)が判明することがあります。
    検査を受ける方がこのような体質であることが分かった場合は、ご両親やお子さんを含む血縁者も同じ体質を受け継いでいる可能性があり、遺伝カウンセリングをお勧めする場合があります。なお、遺伝性腫瘍かどうかの結果の告知を受けるか否かについては、ご家族と相談のうえ決めてください。
  • この検査によって治療法が明らかになった場合においても、その治療が保険適用とならず全額自費となる場合や、当院で実施できないため他医療機関(県外含む)に紹介する場合があります。

お問い合わせ

鳥取県立中央病院 がん相談支援センター
電話(0857)32-8181(直通)

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000