土木

 

 

仕事内容

土木2

採用後、土木職・農業土木職に分かれ、以下の所属に配属されます。

【土木職】
本庁(県土整備部)、総合事務所県土整備局

土木に関する企画や事業実施のほか、道路・河川・港湾・地すべり防止の調査、計画、設計、工事監督などに携わります。

県土整備部関係の採用情報と仕事紹介

【農業土木職】
本庁(農林水産部)、総合事務所農林局  

農業・農村の整備に関する企画や事業実施のほか、ほ場・農道・かんがい排水の調査、計画、設計、工事監督などに携わります。

企業局

発電所・工業用水道事業の土木施設の設計、維持管理などに携わります。

 

  

仕事の様子

土木3 土木4 土木6 

  

新規採用職員からのメッセージ(令和3年度インタビュー)

土木6

○仕事のやりがい

 やはり自分の携わった仕事の成果が目に見える形で残ることです。完成した道路を見たときは、着工前との変化を大きく実感でき、その変わりように驚きます。道幅が広くなったり、対向車線が見やすくなったりと、道路の安全性の向上を実感すると同時に、少しは自分も地域に貢献できているのかなと感じることができます。

職員インタビューの続きはこちらから

 

退職職員インタビュー(令和3年度インタビュー)

土木6

これまでのキャリアを教えてください。

 最初は港湾課、その次に鳥取空港建設事務所で、当時は鳥取空港の滑走路を延伸する工事中でした。その後が郡家土木事務所、次に国土交通省の道路局に研修派遣、戻ってきてからは道路課、鳥取土木事務所、漁港課、根雨土木事務所、都市計画課、米子土木事務所、道路建設課、境港管理組合、米子県土整備局、空港港湾課、境港管理組合に一度戻り、今の県土整備部と歩んできました。
 東部から西部まで、中部以外は全て経験してきました。港湾と道路が2つメインですが、その中で共通するのは都市計画ですね。

職員インタビューの続きはこちらから

 
  

この職種の仕事に関する問い合わせ先

県土整備部県土総務課
電話: 0857-26-7343

農林水産部農林水産政策課
電話:0857-26-7253

  

職種紹介のページへ

 

 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000