『研究紀要』第11号には、歴史公文書等の保存・活用等に関する論考、米子医専から鳥取大学医学部への変遷の歴史、明治期に鳥取市で活動した写真師、旧藩主池田家が経営した池田農場の歴史等あわせて6本の原稿を収載しています。
1.内容(掲載順)
(1)研究論文「米子医学専門学校から米子医科大学、そして鳥取大学医学部までの歴史」
(山陰労災病院・院長 豊島 良太)
(2)研究ノート「鳥取県における歴史公文書等の保存・活用の現状と課題―二つの条例制定と県・市町村の連携による未来への継承―」
(鳥取県社会福祉協議会福祉サービス運営適正化委員会局長 田中 健一)
(3)事例報告「「公文書管理条例」制定に伴う永年保存文書の再選別」
(公文書館職員 田中 泉)
(4)研究ノート「明治の写真師 喜多村勘四郎・留蔵―史料にみる永楽堂と写真作例―」
(公文書館職員 池本 美緒)
(5)資料翻刻「草稿「池田農場の概要」と関連史料」
(公文書館職員 伊藤 康)
(6)追悼にかえて「安藤文雄先生の略歴と主な著作物」
(公文書館職員 末次 啓子)
2.体裁
A5判 本文103ページ
3.頒布価格
500円(消費税込)
創刊号から第10号までは電子版(PDF)でご覧いただけます。
第3号から第11号までは頒布も行っています。【頒布価格:320~500円】
公文書館窓口で購入ください。
4.頒布窓口
次の各窓口で頒布します。
- 鳥取県立公文書館(住所:鳥取市尚徳町101、電話:0857-26-8160)
- 鳥取県庁県民参画協働課(住所:鳥取市東町1丁目220 本庁舎1階、電話:0857-26-7025)
- 八頭県土整備事務所(住所:八頭郡八頭町郡家100、電話:0858-72-3811)
- 中部総合事務所県民福祉局(住所:倉吉市東巌城町2、電話:0858-23-3951)
- 西部総合事務所県民福祉局(住所:米子市糀町1丁目160、電話:0859-31-9694)
- 西部総合事務所日野振興センター(住所:日野郡日野町根雨140-1、電話:0859-72-2083)
県外の方、そのほか窓口で直接購入することが困難な方については、配送による頒布もお受けします。詳しくは、
「メールフォームによる配送頒布方法」、
「ファクシミリによる配送頒布方法」、
「とっとり電子申請サービス(クレジットカード利用・ペイジー利用)による配送頒布の申込み」の各ページをご覧ください。