防災・危機管理情報


鳥取県では、日本海新聞や山陰中央新報に「鳥取県からのお知らせ」として、鳥取県からのお知らせや県内のイベント・行事等をまとめてお伝えしています。

このコーナーでは、お知らせした項目と関連情報が掲載されているホームページのリンク先をご紹介しています。

 

  
アコーディオン全表示切替

2025年1月9日掲載

2024年12月26日掲載

2024年12月12日掲載

第22回ジュニア県展

県内小・中学生から応募のあった[絵画・デザイン][書写][写真]の3部門のうち、審査により選ばれた入賞・入選作品を展示。感性豊かで多彩な作品が並びます。ぜひお越しください。

 

会 場

日 時

休館日

西部

米子市美術館

(米子市中町12)

12月7日(土)~12月16日(月)

午前10時~午後6時

12月11日(水)

中部

倉吉博物館

(倉吉市仲ノ町

3445-8)

12月21日(土)~1月5日(日)

午前9時~午後5時

12月23日(月)、

29日(日)

~1月3日(金)

東部

鳥取県立博物館

(鳥取市東町

2丁目124)

1月25日(土)~2月2日(日)

午前9時~午後5時

会期中

休館日なし

【問合せ先】県庁文化政策課
 電話:0857-26-7133 FAX:0857-26-8108

 関連サイト

 

年末の交通安全県民運動

12月9日(月)から18日(水)までの10日間、「年末の交通安全県民運動」を実施中です。交通事故が発生しやすいこの時期に、交通安全意識を高め、事故防止をより一層心掛けましょう。

この時期は一年を通じて最も日没時間が早いことに加え、年末特有の慌ただしさによる交通事故や、飲酒機会が増えることで飲酒運転による交通事故の発生が懸念されます。
悲惨な交通事故を起こさないために、県民一人一人が交通ルールの遵守と交通マナーの実践を心掛けましょう。

【特に意識するポイント】

(1)歩行者保護の徹底と夕暮れ時・夜間の交通事故防止
(2)飲酒運転の根絶
(3)自転車等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守

 

【問合せ先】鳥取県警察本部交通企画課
  電話・FAX:0857-23-0110  

 関連サイト

 

あいサポートとっとりフォーラム25

様々な分野で活躍されているゲストを迎え、[地域福祉]について考えるフォーラムを開催。障がい者アート展や小さなお子さまも参加できるワークショップなども同時開催!どなたでも楽しめる3日間ですので、ぜひお越しください。

■日時

令和7年1月10日(金) ~12日(日)

■会場

米子コンベンションセンター

内容

◆ふくしフォーラム(11日・12日)
 県内外のゲストによる講演やトークセッションなど
◆交流会 (11日 18:30~[) みんなで愉しく語り合おう!]
◆バリアフリー映画上映会
 10日[さかなのこ] 11日[さよならほやマン]
◆障がい者アート作品展(10日・11日)
◆COOD CREATORSワークショップ(11日限定)
 障がい者アートを活用してトートバッグを作ろう!
◆福祉事業所による物販ブース(11日限定)
 お弁当・パン・焼き菓子・小物などを販売

 

※ふくしフォーラム・交流会は事前申込・参加費が必要です。

■申込について

FAX,メール,申込フォームより申込可能
【申込締切】令和6年12月25日(水)

 

詳細はホームページよりご確認ください。→ ホームページ

 

【問合せ先】

 福祉フォーラム実行委員会
 電話:0859-28-8470  FAX:0859-28-8899

 メール:en-honbu@mominokifukushikai.jp
     

生涯学習公開講座 いとうまい子さん 講演会

40代で大学入学。「学び直し」に挑戦し、現在は俳優・研究者・経営者として活躍中のいとうまい子さん。なぜアイドルから研究者の道に進もうと思ったのか。その原動力はどこから来るのか。人生を切り拓く「学び」について語っていただきます。

■日時

令和7年1月26日(日)   午後1時~午後3時

■会場

米子市文化ホール

■演題

アイドルから研究者へ ~学び直しで人生を切り拓く~

■講師

いとうまい子さんいとうまいこさん
ドラマや映画で俳優をこなす一方、経営者としても活躍中。40代で早稲田大学入学。修士課程では高齢者に役立つ医療・福祉ロボットの研究、博士課程では基礎老化学を研究。現在も研究員として大学院に所属しながら抗老化学を研究中。2025年よりiU(情報経営イノベーション専門職大学)の教授に就任。

■定 員

 250名

■申込方法

窓口・電話・FAX・申込フォーム

■申込締切

令和7年1月10日(金) ※託児希望:12月20日(金)

 

【問合せ先】
  電話: FAX:  

 関連サイト

 

安全登山のすすめ

冬山は、気象の影響を受けやすく、急激に天候が悪くなることがあります。万全な準備で安全な登山を!

〇 悪天候の時は無理をせず登山を中止しましょう。
〇 余裕のある登山計画を立て、必ず登山届を提出しましょう。
〇 登山届は、万が一の遭難に備えるために重要なツールでもあります。登山届を作成することで、自分にあった計画を立て、装備品等を確認できるなど、安全登山には欠かせません。

 

県内の登山届は、登山アプリ『コンパス』または『YAMAP』を利用して、簡単に提出できます。

また大山の登山届は『とっとり電子申請サービス』で提出可能です。

 

【問合せ先】 鳥取県警察本部生活安全部地域課

 電話・FAX: 0857-23-0110

 関連サイト

 

ノロウイルス食中毒に注意!

ノロウイルス食中毒は冬場に流行しやすく、これからの季節は特に注意が必要です。

■特徴

感染力が強く、乾燥に強く、アルコール消毒があまり効きません。ノロウイルス食中毒の多くが、調理従事者の手指を介した食品の汚染によって発生しています。

■症状

吐き気、嘔吐、下痢、発熱。
感染しても症状が出ない場合もあり、気付かないうちに食品を汚染しないよう注意が必要です。

■潜伏期間

 24~48時間

■予防方法

○症状があるときは調理をしない
○調理や食事の前、トイレの後などの手洗いを徹底
○食品は十分に加熱
 (中心部を85~90℃で90秒以上加熱)
○調理器具の消毒には、塩素系漂白剤を薄めたもの
 または熱湯を使用

 

【問合せ先】
 県庁くらしの安心推進課
 0857-26-7211 ■F 0857-26-8171

 関連サイト

 

2024年11月28日掲載

2024年11月14日掲載

2024年10月24日掲載

2024年10月10日掲載

2024年9月25日掲載

2024年9月12日掲載

2024年8月22日掲載

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 政策戦略本部 政策戦略局 広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70200857-26-7020
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000