防災・危機管理情報


鳥取県では、日本海新聞や山陰中央新報に「鳥取県からのお知らせ」として、鳥取県からのお知らせや県内のイベント・行事等をまとめてお伝えしています。

このコーナーでは、お知らせした項目と関連情報が掲載されているホームページのリンク先をご紹介しています。

 

  
アコーディオン全表示切替

2025年2月13日掲載

税の無料相談会【無料】【一部要予約】

「税理士記念日(2月23日)」にちなみ、税の無料相談会を開催。所得税や消費税、相続税など税金にまつわる相談に、税理士が個別に応じます。

 

日時 会場
2月21日(金)
午前10時~午後4時

※倉吉会場のみ
午前10時30分
~午後4時30分
鳥取

とりぎん文化会館 第2会議室 

         ※要予約

米子 米子市立図書館 多目的研修室
境港 みなとテラス 大会議室
倉吉 倉吉パープルタウン
レンタルスペースpeople

※鳥取会場の予約・その他詳細は下記までお問い合わせください。

 

【問合せ先】
 中国税理士会鳥取支部事務局
 電話:0857-26-9563 FAX:0857-29-0622 

 

GO!鳥取県立美術館けんびフェスティバル【無料】

3月30日「鳥取県立美術館」開館まであと少し! 参加型ワークショップ&イベントが盛りだくさんの開館直前カウントダウンイベントを開催!皆様のご来場お待ちしております!

■日時

2月15日(土)・16日(日) 午前10時~午後6時

■会場

イオンモール鳥取北 セントラルコート

■内容

◆ステージ『明和電機 ビビビと参上!!』 ※2月15日のみ
 (おもしろ楽器による愉快なライブコンサート)
◆大人から子どもまで楽しめる!
 ナンセンス発想法ワークショップ ※2月15日のみ
◆スタンプラリー(抽選で展覧会チケットプレゼント)
◆美術館○×クイズ
 (正解すると招待券やオリジナルグッズプレゼント!)
◆参加型ワークショップ(VR体験、手作り体験 など)
◆カニちらし寿司無料配布(限定300食)
※各コンテンツには限りがあり定員に達し次第終了となります。

 

イベントの詳細はこちらのホームページをご覧ください。 → イベント詳細

 

【問合せ先】 鳥取県立美術館

 電話:0858-47-3011 FAX:0858-47-3022  

 関連サイト

 

国際女性デー関連イベント【無料】【要申込】

3月8日は「世界国際女性デー」です。よりん彩では関連イベントとして、テレビでお馴染みのゲストをお迎えし、自分らしい生き方についてお話していただきます。ぜひお越しください。

■講演

自分らしく生きる ~医師の私が病院を飛び出て 地域創生に取り組む理由~

■講師

桐村里紗[きりむら りさ]さん (天籟株式会社代表取締役医師)

医師、経営者、研究者としてだけでなく、江府町と東京の2拠点生活をしながら、産官学民連携
でプラネタリーヘルス地域モデル構築を行う。また「ホンマでっか!?TV」出演など多面的で活躍中。

■日時

3月9日(日) 午後1時30分~3時30分

■会場

エースパック未来中心セミナールーム1 ※会場・オンラインでの同時開催!

■申込

電子申請または問合せ先に申込書を持参

■その他

〇国際女性デーを楽しもう!(3月8日(土))講演会、自力整体リラックス講座
〇国際女性デー関連パネル展示(よりん彩)

 

詳しくは下記連絡先までお問合せください。

 

【問合せ先】
鳥取県男女共同参画センターよりん彩
電話:0858-23-3901 FAX:0858-23-3989  

関連サイト

2月はフレイル予防月間

2月1日「フレイルの日」にちなみ、鳥取県では2月をフレイル予防月間としています。生活習慣の改善や社会参加でフレイルを予防し、健康寿命を延ばしましょう。

フレイルとは…

年齢とともに筋力や心身の活力が低下し、介護が必要になりやすい状態のこと。

適切な対策で健康な状態に戻ることも可能です。

梨で覚えるフレイル予防のポイント

フレイル予防のポイントは、【社会参加】【栄養・口腔】【運動】です。

nashi【社会参加】ペア(複数人)で楽しく活動しよう
          【栄養・口腔】むし歯なし、好き嫌いなし、病なし
          【運動】適度な荷重(カジュウ)でシャキシャキ動こう

出前健康講座

フレイルを予防するためには、働く世代からの取組が重要です。企業向けのフレイル予防に関連する
出前講座を実施していますので、社員の健康づくりに是非ご活用ください。
詳しくはホームページをご覧ください。

 

【問合せ先】県庁健康政策課
   電話:0857-26-7202 FAX:0857-26-8726

 関連サイト

 

日曜労働相談会【無料】【要申込】

ハラスメント・解雇・配置転換・労働条件など、働く上での疑問・職場のお困りごとについてご相談いただけます。ぜひ、お気軽にお申込みください。

日時

3月2日(日) 午前10時~午後3時

■会場

【東部】県民ふれあい会館
【中部】倉吉体育文化会館
【西部】米子コンベンションセンター

●相談無料・秘密厳守。雇用主もご相談が可能です。
●弁護士や社会保険労務士など、労働問題に詳しい専門家が対応します。

■申込方法

電話、または電子申請からお申込みください。

■申込期限

2月25日(火)午後5時 まで

 

【問合せ先】

労使ネットとっとり(県庁労働委員会事務局内)
電話:0120-77-6010 FAX:0857-26-8153

※平日(8時30分~17時15分)も労働相談を受付けています。

 関連サイト

 

SDGs×NE-STな住まいづくりフェア【無料】

とっとり健康省エネ住宅「NE-ST」(ネスト)の魅力を家族で学べる体験型フェアを開催します。小さいお子様も楽しめるワークショップなど多数ご用意しています。

■日時

2月16日(日) 午前10時~午後4時

■会場

北栄町北条B&G海洋センター

ステージ

〇お笑いコンビ「オキシジェン」ネタ&トークショー

〇ダンスステージ

〇マジックショー

〇謎解きクイズラリー大抽選会

屋内ブース

〇青山剛昌ふるさと館」缶バッジぬり絵体験 

〇キッズスペース

〇ミニチュアエコハウスづくり 

〇丸太早切りチャレンジ!

〇無料ハンドマッサージ     など

屋外ブース

〇「NE-ST」体感ハウス

〇電気自動車

〇キッチンカー

〇トットリサウナカー

 

先着で来場者プレゼントあります。詳細はホームページをご覧ください。

 

【問合せ先】
 県庁住宅政策課
 電話:0857-26-7398 FAX:0857-26-8113    

 関連サイト

2025年1月23日掲載

2025年1月9日掲載

2024年12月26日掲載

2024年12月12日掲載

2024年11月28日掲載

2024年11月14日掲載

2024年10月24日掲載

2024年10月10日掲載

2024年9月25日掲載

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 政策戦略本部 政策戦略局 広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70200857-26-7020
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000