福祉用具・住宅改修

福祉用具を安全にご利用いただくために

 福祉用具を安全にご利用・ご活用いただくため、各関係機関が利用に係る注意喚起情報や重大事故情報等を公表していますので、御参照ください。

 

【関連する情報】
●福祉用具に関する製品事故の公表について
 日本福祉用具・生活支援用具協会(JASPA)
 http://www.jaspa.gr.jp/

 ※うち事故情報>http://www.jaspa.gr.jp/?page_id=73

●介護ベッドの安全対策について

 医療・介護ベッド安全普及協議会
 http://www.bed-anzen.org/index.html

●製品安全ガイド 経済産業省

 https://www.meti.go.jp/product_safety/index.html


福祉用具専門相談員指定講習について

福祉用具専門相談員指定講習とは

 この講習を受講することで、福祉用具専門相談員の資格を得ることができます。
 福祉用具貸与、特定福祉用具販売など福祉用具に関する事業所は、「福祉用具専門相談員」の配置を義務付けられています。福祉用具専門相談員は、福祉用具に関する専門知識に基づく助言を行います。

福祉用具専門相談員指定講習を実施したい事業者の方へ

 「福祉用具専門相談員指定講習」を実施するには、県知事の指定が必要です。
 指定に関する手続き・書類等につきましては、以下の要綱及び様式をご確認ください。

福祉用具専門相談員指定講習事業者指定要綱の改正について(平成27年4月1日~)

 「介護保険法施行規則第22条の33第2号の厚生労働大臣が定める講習の内容の一部を改正する件」(平成26年厚生労働省告示第250号)の公布及び「福祉用具専門相談員について」(平成18年3月31日老振発第0331011号)の一部改正があり、平成27年4月1日から適用されることとなりました。
 これにあわせて、本県の「福祉用具専門相談員指定講習事業者指定要綱」を一部改正し、平成27年4月1日から適用します。

●(改正後)福祉用具専門相談員指定講習事業者指定要綱 (pdf:205KB)
●(改正後)関連様式 (docx:58KB)
● 新旧対照表 (pdf:329KB)

 

鳥取県が指定した福祉用具専門相談員指定講習事業者

福祉用具専門相談員指定講習事業者一覧(令和6年4月1日現在) (pdf:44KB)

令和6年度福祉用具専門相談員指定講習一覧

令和6年度福祉用具専門相談員指定講習鵜一覧(令和6年4月1日現在) (pdf:46KB)


福祉用具関係団体リンク集

  

最後に本ページの担当課    鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局長寿社会課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-71740857-26-7176    
    ファクシミリ  0857-26-8168
    E-mail  choujyushakai@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000