防災・危機管理情報


【令和6年度の受付は終了しました】令和6年度鳥取県認知症介護研修(開設者・管理者・計画作成担当者)の開催について


【令和6年度の受付は終了しました】令和6年度鳥取県認知症介護実践リーダー研修の開催について

研修の対象者
1 定員 全2回 各30名(計60名) (受講希望者が定員を超えた場合は、選考により決定)
2 受講資格
講義・演習(5日間)、自施設実習の課題設定(1日間)、自事業所における職場実習(4週間)自施設実習評価(1日間)を通して参加できる者かつ、受講対象者1または2のいずれかに該当する者。
※自事業所のケアチームでの実習があるため、受講期間中に所属部署の変更がないこと。

受講対象者1
下記(1)~(2)の要件をすべて満たすこと

(1)介護保険事業所等において介護業務に5年以上従事し、平成13年度以降に実施された痴呆介護実務者研修基礎課程または認知症介護実践者研修の修了者であって、研修修了日(修了証書記載日)から1年以上経過している者。
(2)介護現場において介護の実践リーダー的立場(介護主任、ケアワーカー長など)にある
者、職員研修の任に当たる者、もしくはそれを補佐している者。

受講対象者2
介護保険施設や事業所等においてサービスを利用者に直接提供する介護職員として、受講申込締切日時点において、介護福祉士資格を取得して10年以上、かつ、実務経験が1,800日以上の者。

研修受講申込
   令和6年9月3日(火)正午必着 ※必ず電子メールにてご提出ください。


受講料
 32,500円(振込手数料は受講者負担)

日程(講義)  
 第1回:令和6年11月6日(水)~令和7年1月21日(火)

 第2回:令和6年11月6日(水)~令和7年1月24日(金)

 ※詳細は実施要領をご参照ください。

 

実施場所
 Zoomによるオンライン研修
 ※研修5~6日目は集合研修とする予定です。

  第1回:令和6年11月12日(火)、11月13日(水)

      ・・・福祉人材研修センター ホール(鳥取市伏野1729-5)

  第2回:令和6年11月19日(火)、11月20日(水)

      ・・・エースパック未来中心 セミナールーム3(倉吉市駄経寺町212-5)


申込先
 〒689-0201

 鳥取県鳥取市伏野1729-5

 社会福祉法人鳥取県社会福祉協議会 福祉人材部 居川、南城

 電話:0857-59ー6336
 E‐mail:ninchisyo@tottori-wel.or.jp

 ※こちらもご確認ください(県社協HP)

 https://www.tottori-wel.or.jp

 

様式等

R6認知症介護実践リーダー研修実施要領(pdf:261KB)

(別紙1)R6リーダー研修カリキュラム(pdf:170KB)

(別紙2)日程表(pdf:156KB)

【別紙3】 R6オンライン研修の受講について (リーダー)(pdf:156KB)

R6リーダー事前課題(docx:37KB)

(リーダー)実務経験証明書(pdf:128KB)


【令和6年度の受付は終了しました】令和6年度認知症介護実践リーダーフォローアップ研修の開催について


【令和6年度の受付は終了しました】令和6年度鳥取県認知症介護実践者研修の開催について


令和6年度認知症介護研修の予定について


【eラーニング】令和6年度鳥取県認知症介護基礎研修の受講者募集について


認知症介護実践者研修等修了証明書の交付について

  

最後に本ページの担当課    鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局長寿社会課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-71740857-26-7176    
    ファクシミリ  0857-26-8168
    E-mail  choujyushakai@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000