平成28年度(第29回)の介護福祉士国家試験から、実務経験ルートで受験する場合は「介護福祉士実務者研修」の修了が必須要件となります。
県内で介護福祉士実務者研修を受講することができる施設については、下記をご参照ください。
※開講日程等の詳細は各事業者にお問合せください。
鳥取県内の介護職員実務者研修実施事業者
鳥取県内介護福祉士実務者研修実施事業者一覧(令和4年2月7日現在) (pdf:160KB)
※介護福祉士の国家試験(試験日程、受験資格等)については、公益財団法人社会福祉振興・試験センターにお問合せください。
ホームページ:http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html
【ご案内】「介護職員実務者研修」の受講料の一部を補助します。
※こちらをご覧ください → 「介護実務者研修」の受講支援事業について
※介護福祉士養成施設の指定・監督も鳥取県が行っています。新規指定をご検討の場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。
1.事前に長寿社会課まで介護福祉士実務者養成施設としての指定を希望する旨をご連絡ください。提出いただく書類等についてご案内します。
2.下記の様式を参照のうえ書類を作成いただき、設置予定日の9か月前(既に介護福祉士養成施設として指定されている場合は8か月前)までに設置計画書をご提出ください。
3.設置計画が承認された後、設置予定日の3か月前までに指定申請書をご提出ください。
4.申請内容が適正と認められたら、指定します。
社会福祉士及び介護福祉士養成施設の設置及び運営に係る指針について
令和2年3月6日付社援発0306第21号
※実務者養成施設に関することはP61の「2(ローマ数字) 法第40条第2項第5号に規定する養成施設」以降に記載されています。
提出書類および注意事項
○設置計画書(指定申請書)
○教務に関する主任者に関する調書
○介護課程3(面接授業)を担当する教員に関する調書
○医療的ケアを担当する教員に関する調書
○添付書類(PDF:122KB)
※提出にかかる注意事項(PDF:250KB)