「優れた技能者」表彰

 鳥取県では、優れた技能者を表彰し技能尊重の空気を育て、技能者の地位と技能水準の向上を図っています。
  

【募集終了】令和5年度の表彰候補者の募集について

 令和5年度の優れた技能者表彰の候補者を募集しています。

なお、候補者になるには市町村長か関係団体からの推薦が必要です。
詳しくは、表彰要領、「推薦に当たっての留意事項」を参照してください。

募集期限:令和5年7月5日(水)

 

推薦にあたっての留意事項(pdf:90KB) (pdf:90KB)

表彰要領(word:29KB)

推薦書様式(word:37KB)

「優れた技能者」受賞者一覧

 令和4年度までの受賞者数 :176名

受賞年度

氏名(職種)

令和4年度(2名)   安東 稔(広告美術)、西村 直也(日本料理)
 令和3年度(2名) 美甘 典夫(日本料理)、森 英樹(日本料理)
 令和2年度(1名) 倉繁 由紀男(歯科技工) 
令和元年度(3名) 近藤 英義(建築板金)、道田 直樹(とび)、宮﨑 博士(日本料理) 
 平成30年度(2名)  片山 俊彦(造園)、岡田 博正(畳制作)
平成29年度(2名)  田島 大介(さく井)、三谷 敏(建築板金)
平成28年度(2名)   大坪 健一(日本料理)、竹森 英治(日本料理)
 平成27年度(3名)  田部 浩之(菓子製造)、福本 道孝(さく井)、都田 広(建築板金)
 平成26年度(6名)  土居 幹典(左官)、田中 修二(建具)、木下 敬夫(建築板金)、田中 靜雄(造園)、伊藤 達朗(広告美術)、奈須 智宏(日本料理)

 平成25年度(3名) 

 大羽 賢(日本料理)、小畑 厚(建築大工)、吹野 悦郎(建築板金)

 平成24年度(6名)

 上田 征治(左官)、田中 洋之(建築大工)、中川 利明(建築板金)、松島 勇(広告美術)、圓山 賢治(とび)、山下 二郎(日本料理)

平成23年度(5名)

青戸 博(日本調理)、椿 孝夫(造園)、椿 清志(板金)、徳永和行(とび)、野村俊美(広告美術)

平成22年度(5名)

木谷正行(左官)、妹尾正照(日本調理)、橋本昭裕(広告美術)、道田勝利(とび)、山根実(板金)
平成21年度(4名) 中山 晃(左官)、大塚 巌(造園)、岩成忠義(杜氏)、原田勝則(広告美術)
平成20年度(5名) 坪倉良和(造園)、内藤龍夫(造園)、長谷川輝光(内装)、岩本栄二(調理師)、山本収(左官)
平成19年度(4名) 馬野壽博(建築大工)、山根勝男(左官)、本池秀夫(革人形作家)、浜本恵美子(和紙人形作家)
平成18年度(5名) 多久和弘一(酒造)、曽田喜好(酒造)、平文昭(造園)、中村忠明(日本料理)、武海清(広告美術)
平成17年度(5名) 宮井恒善(建築板金)、阪根 實(左官工)、井上幹雄(造園工)、長戸 守(とび)、林原史朗(ハム・ソーセージ・ベーコン製造)
平成16年度(4名) 松原厚(建築大工)、坂口陽一(造園工)、牧田保(農業機械整備)、加藤智(杜氏)
平成15年度(5名) 青亀雄二(建築大工)、原田禮司(杜氏)、吉川利雄(広告美術工)、門脇敏夫(造園工)、小椋治(日本料理人)
平成14年度(6名) 太田勝美(建築板金工)、手島欣一(造園工)、藤原敏督(左官工)、前谷通(建築とび工)、山口和男(表具師)、渡部秀夫(フラワー装飾士)
平成13年度(5名) 田中晴美(筆記用具製造工)、石田照明(建築大工)、土居数幸(屋根左官工)、福山勇(日本料理人)、道田利明(とび工)
平成12年度(9名) 小林隆正(清酒製造工)、小柴知(表具工)、中野泰助(竹材加工工)、本城温敏(自動車整備士)、土海勇(造園工)、西村明己(左官工)、持田哲二(建築板金工)、小林保夫(洋菓子製造工)、中川冨久治(建築大工)
平成11年度(3名) 西谷和敏(家具製作)、伊藤孟(広告美術)、磯田有明(和船製作技術者)
平成10年度(4名) 明石和夫(表具師)、田島正義(さく井工)、内田章夫(電気機械器具保守員)、矢畑輝男(コンクリート圧送機械運転工)
平成9年度(5名) 坂本俊(酒類製造工)、盛田秀秋(木製品製造工)、井上利幸(広告美術工)、大前昭治(電気機械器具保守員)、知久馬惣一(調理人)
平成8年度(5名) 曽田宏(酒類製造工)、門脇愛恭(溶接工)、山口恭徳(畳製作工)、田川裕一(旋盤工)、西森元(電気器具保守員)
平成7年度(4名) 岩崎保雄(塗装工)、坂根尋美(橋梁型枠工)、生駒正美(広告美術工)、米原勝彦(鍛造工)
平成6年度(4名) 鳴川喜三(酒類製造工)、秋山世喜雄(建築大工)、吉田亀太郎(農業機械整備工)、山本紀康(竜門)(仏像彫刻師)
平成5年度(3名) 福田正義(広告美術工)、高田明(左官工)、谷本和範(さく井工)
平成4年度(2名) 三島義博(縫製工)、杉川積(さく井工)
平成3年度(5名) 太田黎子(和服仕立職)、祇園和康(広告美術工)、亀井聖ト(日本料理人)、清水穂成(畳仕立工)、木下賢治(コンクリート枠組立)
平成2年度(5名) 古田辰巳(左官職)、吉川五郎(建築塗装工)、廣瀬正彦(表具師)、木田和則(金属工作機械組立工)、伊藤一義(配電盤・制御板組立調整工)
 平成元年度(5名) 牧田勇夫(建築塗装工)、吹野泰治(板金工)、小谷照光(造園師)、山本則雄(板金工)、柴田章男(パン製造工)
昭和63年度(2名) 池田詔治(調理師)、有田源蔵(左官職)
昭和62年度(4名) 松浦金次郎(左官職)、中山義一(和生菓子製造工)、岩垣耕蔵(畳仕立工)、大西秀明(板金工)
昭和61年度(4名) 青江喜一郎(畳仕立工)、竹内敦(木製建具製造工)、西村弥太郎(紙すき工)、岩本勝之(日本料理人)
昭和60年度(3名) 仙田巌(木製建具製造工)、平井明男(特殊産業用機械組立工)、房安信男(紙すき工)
昭和59年度(2名) 安藤悟(指物師)、森脇信夫(土木)
昭和58年度(4名) 徳松一男(竹細工工)、山下碩夫(陶磁器製造工)、宮脇常蔵(建築大工)、小椋幸治(木製人形製作工)
昭和56年度(2名) 安藤春正(左官工)、福間達雄(たばこ製造工)
昭和54年度(3名) 表喜一郎(旋盤工)、前田久男(紙すき工)、宇山睦(アーク溶接工)
昭和53年度(3名) 本城之助(竹細工工)、中島はる子(紙すき工)、中谷美知子(紙すき工)
昭和52年度(1名) 田中敏子(タイピスト)
昭和51年度(1名) 佐藤方祥(木製家具製造工)
昭和50年度(1名) 田淵重太郎(建築大工)
昭和49年度(3名) 尾坂豊吉(紙すき工)、茗荷定治(機械木工)、山際義友(竹材加工工)
昭和48年度(2名) 平出銀之助(土木)、石谷文海(和生菓子製造工)
昭和47年度(2名) 山本倉雄(旋盤工)、今岡日出男(土木)
  

最後に本ページの担当課    鳥取県 商工労働部 雇用人材局 産業人材課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-72310857-26-7231    
    ファクシミリ  0857-26-8169
    E-mail  sangyoujinzai@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000