令和6年度介護報酬改定に伴い、1年に1回以上、協力医療機関と入居者の急変時等の対応を確認し、当該医療機関の名称や当該医療機関との取り決め内容等を指定権者に届け出ることが義務付けられました。
対象サ―ビス
特定施設入居者生活介護、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、
軽費老人ホーム、養護老人ホーム
(注1)鳥取市内に所在する施設については、「鳥取市指導監査室」のホームページに掲載されていますので、
(注2)地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設、認知症対応型共同生活介護、
特定施設入居者生活介護(南部町・伯耆町・日吉津村に限る)については、
「各市町村介護保険担当課又は南部箕蚊屋広域連合」へご確認ください。
提出書類の様式
別紙1 協力医療機関に関する届出書 (xlsx:50KB)
※各協力医療機関との協力内容がわかる書類(協定書等)を添付してください。
※特定施設入居者生活介護の指定を受けている養護老人ホーム・軽費老人ホームは、
施設種別の「特定施設入居者生活介護」と「養護老人ホーム又は軽費老人ホーム」
の両方にチェックしてください。
提出期限
R6年度分:令和7年3月31日(月)まで
R7年度以降:1年に1回以上(毎年度4月末まで)
※協力医療機関連携加算を算定する場合で、要件を満たす医療機関の情報を届け出て
いない場合は、速やかに届け出てください。
届出内容に変更があった場合
変更後速やかに、別紙1を提出してください。
※併せて「開設許可事項変更申請」又は「変更届」の提出が必要な場合は、以下の通りです。
■開設許可事項変更申請(介護老人保健施設、介護医療院に限る)
協力医療機関(病院)の変更
■変更届(特定施設入居者生活介護、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院に限る)
協力医療機関(病院)又は協力歯科医療機関の名称、診療科名及び契約内容の変更
提出先・提出方法
下表のとおり、各施設が所在する地域の「指定権者」へご提出ください。
原則、電子メールによる提出にご協力をおねがいします。
※地域密着施設、特定施設入居者生活介護(南部町・伯耆町・日吉津村に限る)は、
市町村介護保険担当課又は南部箕蚊屋広域連合にご確認ください。
(1)特定施設入居者生活介護、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院
(2)養護老人ホーム・軽費老人ホーム