鳥取県では、酒造りに適していると言われる酒造好適米のうち山田錦、玉栄、五百万石等のほか、鳥取県オリジナルの酒米「強力」(ごうりき)が栽培されています。地元の酒米の使用比率が高く、「米の能力を超える酒は出来ない」と契約農家と協力して米作りからこだわる酒蔵が多いのも特徴です。また、酒米の自社栽培に取り組む蔵も少なくありません。

ワインに使われるぶどうは、生食用よりもとびきり甘いことをご存知でしょうか?無添加のアルコール発酵には果実由来の糖がたっぷり必要だからです。ぶどう、梨、ブルーベリー等を使った鳥取の果実酒は、土壌づくりから丹精込めて育てられた果実から生まれる、大地の恵みです。

そして、クラフトビールも続々と鳥取の地に登場しています。地元の原料を使ってその地ならではの地ビールづくりに挑戦しています。
「とっとりの酒」トップに戻る